WOWスイッチ/WOW体験で世界をおもしろくする/うきうき

WOWスイッチ/WOW体験で世界をおもしろくする/うきうき

最近の記事

-UXの5段階モデルに沿って-ゼロからサービス考えてみた

きっかけこんなサービスあったらいいのになぁを作りたい。 (こんな風に使えたらもっと便利だなぁなども含む) それが私のモチベーション。 そんなことをするお仕事が世の中ではプロダクトマネージャーとかUIUXデザイナーと呼ばれてるらしい。 じゃあ身近なことを題材に見よう見まねで作ってみよう! ちょうどカイさん主催のBONOでサブスク管理アプリを作るというお題がありやっていくうちに気がついた。子供の習い事ってサブスクそのものじゃん!習い事周りのいろんな事象例えば、支払い(銀行振込

    • プロUIデザイナーからのUIデザインプロトタイプのフィードバック6件まとめてみた

      UIUXデザインをしたくてBONOのお題や0からサービスを作ったりし、カイさんに「神」フィードバックをいただいています。何回も同じことしてしまう自分に絶望してもしょうがないので、備忘録としてまとめてみました。またUIデザイン学びたい人の参考になればとっても嬉しいです(きっとよくある間違えるポイントなのでは?!) ❶画面の親は何?問題(カードUIの例) 画面で一番伝えたい=ユーザーが見たい情報は何か?についてフィードバックいただきました。 画面は↓画像の左側です。「プロフ

      • 「ToDoサービス(WEB版)」UIを4DAYsでまるっと作る

        「複数画面にまたがるUIデザイン」のWEBバージョンです。BONOでは毎月デザインイベントがオンライン上であり、TodoサービスのWEB版の主要機能を4DAYsで作るというお題をやってみました。 ユーザーフロー 4DAYsに分かれていますが、今回一気に作成しました。 まず考えたのはToDoサービスを使う人のユーザーフローです。 気がついたこと ユーザーフロー大きく分けてタスク作成、プロジェクト作成、作業中の3つの分けることができそう タスクを作成するフロートプロジェ

        • 「音声SNS」のUIを6DAYsでまるっと作る

          「複数画面にまたがるUIデザイン」がとても重要らしい。確かにUIUXデザイナーは単体の画面を作るだけでなく、動き(アクション)があるアプリやサービスをデザインすることが必要。そこでカイさん主催のBONOの架空アプリ「音声SNS」のUIをDAY1〜DAY6でまるっと作成するお題をやってみた。 DAY1 新規登録/ログイン/エラー 気をつけた点 新規登録とともにログインの入り口でもある いかに入力フォーム入力をスムーズにできるか ムダな目線の動きを抑えるか 個人情報

        -UXの5段階モデルに沿って-ゼロからサービス考えてみた

          私、なんでUIデザインを学ぶの?

          カイさん @takumii_kai が主催するBONOを知ったのはカイさんのYouTubeでした。特にこの動画 みて、私のやりたいことが言語化されてると思いました。 簡単にいうと下記のようなことをしたいというのが私のコアにあります。 なんでこういうことしたいと思うんだろう?と時間をかけて考えてみると、私には原体験がありました。いくつかの体験のうちの一つは、私は両親の介護を20代から始めていたのですが、介護と仕事の両立が精神的にも物理的にもそこそこ大変でした。特に煩雑な銀

          BONOの”UIUXデザイナーになるための学習ゴール” 試してみてる

          私はカイさんのBONOサービスを利用している。 このサービスはUIUXデザインをプロと学べるものだが、なかなか他では得られないコンテンツと思う。なぜなら表層のデザインだけでなく『困っていることを1番うまい方法で解決するアイデアを探し組み立てそれを実行する形にする』デザイン方法をPDCA(Figma上などで自分で作成しフィードバックもらいさらに改善して学ぶ)をグルグル回しながら学べるサービスだからだ。 具体的には、BONOに入会すると会員だけが見ることができる動画コンテンツ

          BONOの”UIUXデザイナーになるための学習ゴール” 試してみてる

          UIデザイン0から独学で身につけるのにどうすればよいのか?

          結論 ・機能ごとのUIデザインを作る ・作るときに参考アプリをトレース ・Material Designを読み込み(必要ならトレース) この結論に至ったのは「【BONO】デザインを深く学べる動画サービスを新しくはじめました」をはじめとするNOTEやYOUTUBEの「デザインを解説するカイクン」さんの動画をみて大きく影響を受けたからでした。 私は自分の身の回りの課題をWEBサービスやアプリで解決したいと思っています。世の中の人たちが必要と思ったときに必要と思った事・人・物を

          UIデザイン0から独学で身につけるのにどうすればよいのか?

          情報アーキテクチャ

          つぶやき読書

          ノンデザイナーでもわかる UX+理論で作るWebデザイン

          ★デザインは問題解決 ★説明しなくても理解できるように、UIはアフォーダンスを利用 ★UX=「ユーザーのタスク」(目的)+「コンテキスト」(利用状況) ★情報設計のやり方 1ユーザーが求めている情報の抽出(ストーリボードやシナリオ) 2情報の優先順位を設計(求めている位階の情報も追加) 3情報をわかりやすく表現 第1章デザイン思考とWebデザイン・「デザイン思考」の観点からデザインを捉え直す ・デビット・M・ケリー ・「デザイン思考」とは問題をデザインで解決させる思考やプロ

          ノンデザイナーでもわかる UX+理論で作るWebデザイン

          『脳の中の経済学』を読んだ備忘録

          著者 大竹文雄 大阪大学社会経済研究所教授 田中沙織 大阪大学社会経済研究所准教授 佐倉 統 東京大学大学院情報学環教授 なぜ読もうと思ったか? 帯の『経済学×脳神経科学  そのとき、脳の中では何が怒っているのか?』が面白いと思った 友人に大竹文雄さんの他の著書を勧められてAmazonで見て興味を持って即ポチした 脳の中の経済学Kindle版リンク 内容 ▼構成 第1部 著者3人の対談 不確実性の対処 損失対処 がまん強さに関わる脳のメカニズム(2011.11に行われ

          ミライフキャリアクリニック個別相談(佐藤ユウスケ枠)bosyuに応募してみたよ

          私はこのままで良いのだろうか?誰かに相談したい「潜在意識」をガチッと掴まれて、このbosyuに出会った瞬間応募してた。 私はキャリアアドバイザーだった時、周りに 「その人のライフステージに合わせたマネー相談も含めたキャリア相談ができるキャリアアドバイザーになりたい」 と語っていた。理想は形にならずに終わってしまったけれど、 佐藤ユウスケさんのbosyuに「4月の1ヶ月間、転職するしないに関わらず、求人紹介もしない、ただただ相手と向き合うオンライン個人面談を時間の限りや

          ミライフキャリアクリニック個別相談(佐藤ユウスケ枠)bosyuに応募してみたよ

          キャリアアドバイザーとWEBデザインが似ていると思っているのって変ですか?

          【波乱万丈】訳ありすぎる私のキャリアのスタート 私の仕事のキャリアは新卒でシステムエンジニアとして始まった。他の新入社員とかなり違った家庭の事情を抱えていた。 それは母が若年性アルツハイマーと診断されていたこと。そして私は一人っ子だった。 母の症状は最初はいろんなことを忘れてしまったり、いつもの母自身の通勤の道を間違えて遅刻してしまったりから始まったけれど、私が働き出す時期にはすでに徘徊が始まっていた。 他の新入社員と違って帰宅後母がいないと探さないといけなかった。最初

          キャリアアドバイザーとWEBデザインが似ていると思っているのって変ですか?