見出し画像

#HelloWOVN - KAZUMA: 自分の経験と志向を棚卸ししてみたら、その解は WOVN にあった。

はじめまして。インサイドセールスチーム所属の KAZUMA と申します。
社会人歴11年目が始まる2024年4月に WOVN にジョインしました。
転職活動中に読んでいた WOVN の note を、自分が書いているのも不思議な気分です。

ちなみに、趣味はラーメンの食べ歩きで、面接でポロっとこぼしたら、あっという間にキャラ立ちしました。びっくりはしますが、風通しのいい社風の証左かもしれません(笑)

目下、1日も早く戦力になれるように研修中ですが、転職活動を振り返りながら記事を書いています。
WOVN の魅力もお伝えしたいですが、転職活動に踏み切るか迷うアラサー世代の方の役に立てれば何よりです。

▼歴史ある広告会社から設立半年のスタートアップITへ

WOVN に入社するに至るまでの経歴を簡単にご紹介します。

2014年に新卒で求人広告会社に入社して、横浜や東京都心でいわゆるルート営業の仕事をしていました。
個人的には堅い社風だと感じますが、ビジネスマナーの基礎・基本から徹底的に教えていただいたことを覚えています。

2019年に元上司の誘いで、設立半年のスタートアップの IT 企業に転職しました。
職種・業務が定まり切らない中、プロダクトリリースからスケールの流れを肌身に感じられたのは貴重な経験です。

それぞれで良い経験ができて両社ともに感謝の気持ちで退職しています。

▼正反対のキャリアの間で見つけた理想形

先に書いておくと、それぞれ約5年を過ごした2社には、本当に感謝しています。
関係者が見るかもしれないから、というリスクヘッジじゃなくてです(笑)

1社目では週次の売上を作るルーティン色が強い営業職でした。
個々の営業裁量で工夫の余地もありますが、影響を出せるのはチームの数字くらいでした。

2社目では正反対で決まった型がなくて、ないものは作る!経験をしてきました。
プロダクトはある程度スケールしましたが、言語化しづらい自分の経験が今後どう生きるのかを考えると、迷いが出てきたのも本音です。

転職の年齢上限は諸説ありますが、徐々に実績を見られる年齢となるのは間違いありません。
立ち上げから勤めた会社への気持ちもありましたが、最終的に「絶対の自信を持てる地盤が欲しい。」この一念で転職を決意しました。

2社での経験から、ある程度の組織体制はできていて、でも完成形ではない。
それに加えて既に世の中に価値が知られ切っているプロダクトではなく、これから価値を伝えるプロダクトを持った会社という転職軸を決めました。

▼転職活動で出会えた魅力的な”黒子企業”

WOVN との出会いは転職エージェントの紹介でした。
インターネット社会の黒子企業だからなのか、それまでは全く知らず。
転職活動をきっかけに存在を知りました。

「英語に自信ないし、そもそも機械翻訳って Google 翻訳でいいじゃん?」
と思いながらも、カジュアル面談から選考に進みました。
選考フローの中で多くの方とのコミュニケーションがありましたが、会社に自信と誇りを持っていることが印象的でした。

また、選考や企業研究の中で、WOVN の優れたプロダクトや何より圧倒的な市場性に大きな魅力を感じました。
もともとの疑問であった、ただの機械翻訳サービスではない、多言語化サービスだからこその強みもよく知ることができました。
そして、まだまだ認知されていないこのソリューションを、もっと広めていきたいと心から思うようになりました。

当初はメガベンチャーも視野にあり選考も残っていましたが、そちらを辞退して WOVN の内定を以って転職活動を終わりにしました。

▼ルーキーから見た WOVN

「組織体制の役割を意識しながら、それぞれがプロフェショナルとして取り組む組織」というのが入社してすぐの感想です。
それぞれの役割はあるものの、それに囚われず部署の壁を超えて助け合い、チーム・組織の成功のために何ができるかを皆が考えています。
バックグラウンドも様々でそれぞれの強みを知って、生かす。そんな組織にも見えています。

戦略的なインサイドセールスの経験が少ないためまだまだ勉強中ですが、先輩メンバーのサポートのもとで、チャレンジングな日々を送れています。
堅苦しい決まりや無駄なしきたりはなく、成果をしっかり出すことに専念できます。

▼終わりに

スタートアップらしく自分の成果が形になるのをダイレクトに感じられる環境もあれば、10年間の中で育まれた圧倒的な導入実績を生かした提案をすることもできます。
カオスと成熟の両方を感じられる、貴重なフェーズだと思います。

自分の力を試しながら、もっとスキルを伸ばしたい。そんなモチベーションの方はもちろん、転職するか迷っている方も、ぜひカジュアル面談や Meet up イベントにお越しください!


WOVN で働くことに興味がある、求人情報を知りたいという方は、以下の採用ページよりご確認ください。
https://wovn.io/ja/career/

WOVN の製品・サービスについて知りたい、サービス利用にご興味がある方は、以下のページよりご確認ください。
https://mx.wovn.io/


この記事が参加している募集

#入社エントリ

2,952件