見出し画像

時事ネタから歴史まで網羅するネットミーム、ポーランドボールを知っているか?

世界史が好き。

国際関係が好き。

ブラックジョークが好き。

そんなそこのあなたァ~~~~~~~にお勧めしたいものがあります。

画像1

それがこの玉。ポーランドボールくんです。
見た目は名前通りだけど一体なんぞや?といいますと。
国を擬人化?擬球化?して登場させる漫画みたいなヤツのことです。
一応主人公格?がポーランドというだけで、アメリカボールも日本ボールもモンゴル帝国ボールも歴史上に存在する国の数だけボールが存在します。
中には国以外のボールもあったりして。南極とか、月とか…
海外の掲示板サイト4chに主に投稿されているインターネットミームってヤツです。

扱われる内容は主に歴史と時事問題、たまに日常など。
各ボール国ごとのあるある、ステレオタイプが設定されています。
日本は真面目で変態、スウェーデンはLGBTで移民をバカにされる、みたいな。
カジュアルに時事問題と歴史を楽しめるだけでも十分面白いのですが…
一番特筆したいのはセンスに溢れたブラックジョーク。
ネット発という自由さから、タブーとされているあんなことやこんなこともネタにできちゃうわけです。
これが正直たまらなく面白くて…サウスパークが好きな僕にとってはたまらないわけですよ。

英語がダメダメでも大丈夫。
こちらのサイトで翻訳されて投稿されていますので。いつもお世話になっています。
僕がポーランドボールに張り付いていたのは世界史に一番ハマっていた6-7年前くらいなのですが、久しぶりに見たらやっぱり面白くて今こうして記事を書いている所存でございます。
にしても量が凄いですね、2014年からず~~~~っと1日3本ペースを守ってコンスタンスに投稿を続けられてますから。
いくらでも読めるな!

時事ネタと歴史ネタで1本ずつ、短くて分かりやすいのをご紹介。

2020年ナゴルノ・カラバフ紛争に国連が全然干渉しなかったことをバカにして。

大航海時代、新大陸から多くの資源を持ち帰ってきたのに対し、アメリカ大陸への白人の植民と共に天然痘を持ち込んで原住民を大量に殺したことへの皮肉。

ネタが分かれば分かるほど面白いのがポーランドボールですが、分からなくても一緒に翻訳されたコメントを見ればなんとなく理解できるのが良いです。
そして大体詳しく調べてくなってWikipediaにも張り付くことになるという。あるあるですね。
あ、そうだ(唐突)

画像2

今年春クールで6年ぶりにヘタリアのアニメやるらしいっすね(隙あらばアニメくん)
7期まできたかぁ…てーきゅうかな?
ポーランドボールもおもろいけどヘタリアもおもろい。

オットセイに課金してもガチャは回せません。