再開する学校 「子ども本位」を大前提に

ついに学校が再開する。約3カ月間の休校期間中、生徒はそれぞれどのように過ごしていたのだろうか?個人的なリサーチによると、大体はゲームと学校からの課題のようである。学校からの課題の多さというのは問題視されていたが、アメリカのようにそんなの関係なく、「来週までに教科書100ページ読んできて!」×4教科みたいな生活を大学時代は続けていたので、課題の量という議論にあまりピンとこない。

https://www.fruitfulenglish.com/blog/hiro-1/

そこで今回は世界からみた学習時間について考えてみたい。

ここから先は

732字
このマガジンは共同執筆で運営されています。SDGsに関する様々な視点や社会課題解決のためのアイデアを得ることが出来るでしょう。

SDGsPicks

¥1,000 / 月

このマガジンは執筆者それぞれが持つ専門的見地から、日々目にする新聞、雑誌等の記事をSDGsの観点から解説することにより、読者様のSDGsに…

世界を旅するTraveler。でも、一番好きなのは日本、でも住みたいのはアメリカ・ユタ州。世界は広い、というよりも丸いを伝えたいと思っている。スナップシューターで物書き、そうありたい。趣味は早起き、仕事、読書。現在、学校教員・(NGO)DREAM STEPs顧問の2足の草鞋。