健康経営の一番の問題は学校にある

健康経営に携わりはじめ、
一番問題を抱えているのは学校の先生達だと気がつく。

国公立の小中学校は『経営』ではないから、
組織を変えても、結果として生産性には結びつかない。

私立だと、○○大学に△人合格!
などが指標になりますが。

強いていうなら、
子ども達の全国模試の結果かな!?
※決して良いことではないけど

私は、教員でもなんでもないけど
現在の学校教育にはすごく興味(違和感)があり、
長い期間あれこれ調べてきた。
(我が家は、教員一家だったので身近に感じる)

これから未来を担う子ども達に
今の時代に必要なことが提供されているのか!?が、わたし個人にとって必要だったから。

プログラミング必須!
小学校で英語必須!
ダンス導入!

おーーー!すごい。
新しい!!すばらい!

ごめんなさい。
…正直そんなこと思いません。

多様化が求められるこれからの時代、

先生自身が探求心を持ち、自らが学ぶ環境。

やらされる授業ではなく、
いま目の前にいる生徒に必要なことを提供できる環境。

忙がしすぎて、型にはめられすぎて
不自由そうな先生方(あくまでも個人的な意見)
が自由になることこそが、

子ども達の学ぶ意欲を引き出すことだと思うわけです。

健康経営が学校の先生方に提供できるのであれば、
その目的とゴールは

『心が清々しいこと』『心のゆとり』

ストレスチェックではかるのではなく、
授業や子ども達との関係性、


そして、先生の家族が幸せか?!

そこにつきる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?