せいちー、聖地へ行く!(明石聖子 Seiko)

ソウルフルライフ代表|魂ビジネスプロデューサー バリキャリ営業マンからマインドフルネス…

せいちー、聖地へ行く!(明石聖子 Seiko)

ソウルフルライフ代表|魂ビジネスプロデューサー バリキャリ営業マンからマインドフルネスの世界へ2017年に大きくシフト。現在は夫婦で「宇宙の法則」をシゴトにし、パートナーはYouTubeで登録者数3万以上に。2021年葉山に移住。2022年はハワイ、シャスタ、セドナなど海外へ。

最近の記事

世界遺産なのに首都!ヴァレッタへ。見どころ満載のコンパクトな街。

マルタ旅日記も11話目となりました。 ようやく、マルタの首都ヴァレッタに来ましたよ〜 ヴァレッタは街全体が世界遺産! 世界の歴史に名を残すマルタ騎士団が建造した要塞都市です。 見どころはたくさんありますが、まずは聖ヨハネ大聖堂(St.John's Co-Cathedral)へ。 外観は簡素ですが中へ入ると豪華絢爛!きらびやかで金色だらけ。 マルタ騎士団がいかに財力があったかが分かります。 床がこれまた凄いです。大理石のモザイク画で埋め尽くされています。圧巻! これは騎

    • マルタのインスタ映えスポット「ポパイ村」の本当の場所

      マルタ島のインスタ映えスポット!ポパイ村(popeye village)へ。 マルタはどこで写真を撮っても美しい景色が撮れますが、ここはインスタにいろんな人が載せていて気になってました! ポパイ村は村ではないポパイ村という本当に住人がいる村かと最初は思ったんですけれど、そうではなくて映画『ポパイ』の撮影で使われたセットがそのまま残っているという場所でした(笑) 映画のためにこれを作るとはさすがハリウッド映画。ちなみにポパイ役はロビン・ウィリアムスが演じてます。1980年

      • ヒルトンマルタのさすがのサービスと部屋からの景色

        マルタ旅日記、ようやくゴゾ島からマルタ島へ移ります! 港にまたお迎えのハイヤーが来てくれていて、セントジュリアンにあるホテルへと移動します。ゴゾ島と比べるとマルタ島がとても都会に見えます(笑) マルタへ行く最後のきっかけとなったおじさんにオススメされたヒルトンマルタに3泊します。 マルタへ行くまでの記事はこちら↓ ザ・ヒルトン!って感じでホテルがデカい、ファミリーが多いというのが第一印象です。お部屋はとても清潔で、除菌対策もバッチリでした。 マスクを鼻まで隠していないと

        • 今年4月の出国者数は昨年の817%増

          今日は興味深いデータを見つけたので、マルタ島に移動した話の前に書いておきたいと思います。 法務省出入国在留管理庁の速報値によると、2021年4月の日本人出国者数は、35,905人であった。前年同月(2020年4月)の3,915人と比べると817.1%の増加となるが、2019年の167万人と比較すると-97.8%となる。                JTB総合研究所(2021年06月14日更新) 2020年4月と比較すると今年4月は817%増加 2019年4月と比較すると

        世界遺産なのに首都!ヴァレッタへ。見どころ満載のコンパクトな街。

          マルタ旅行するならゴゾ島も。チタデルからの絶景。

          ゴゾ島、最後の日。 私たちの旅プランはこんな日程で、本日はゴゾからマルタへ移動します。 6/11 羽田空港発 6/12 イスタンブール→マルタ島着→ゴゾ島 6/13 ゴゾ島・コミノ島 6/14 ゴゾ島→マルタ島 6/15.16 マルタ島 6/17 マルタ島→イスタンブール 6/18 羽田空港着 テラスでの朝食。 このときは朝8時頃で空が曇っていますね。ですが、9時頃には見る見るうちに青空に変わるのでした。 ゴゾ島の中心地、ヴィクトリアにあるチタデル(Citadel)へ。

          マルタ旅行するならゴゾ島も。チタデルからの絶景。

          コロナ禍の海外旅行に持って行ってよかったものベスト3

          マルタから帰国して、2週間の自宅待機中に始めたマルタ旅日記。 ちなみに帰国してからの待機場所や期間は、どの国から日本に帰国したかによって異なります。 マルタの場合は、2週間の自宅等での自主隔離となります。 指定された宿泊施設等で入国後に待機の国などもあります。 マルタ旅日記も6回目となりますが、前回のゴゾ島からマルタ島に移動する前に、今回の旅に持って行ってよかったものを書きたいと思います! コロナ禍の海外旅行に持って行ってよかったもの海外旅行はこれまで何度もしていますが

          コロナ禍の海外旅行に持って行ってよかったものベスト3

          奇跡のタピーヌ教会。訪れたら奇跡の瞬間に立ち会えた話。

          マルタに着いて2日目。 朝から海が超絶キレイなコミノ島に行って大満足。 お昼過ぎにホテルへ戻ってシャワーを浴びて、またお出かけしますよ〜 マルタは面積が小さいので、とにかく移動がラクです。 ゴゾ島は東西14㎞、​南北7㎞しかないそう。 なので、一日で色々なところに行けるのもマルタ旅のメリット! 午後からは奇跡の教会、タピーヌ教会(Ta'Pinu Church)へ。 1833年にこの教会で聖母の声を聞いたという農婦が、人々の病気を治したことから「奇跡の教会」と言われて

          奇跡のタピーヌ教会。訪れたら奇跡の瞬間に立ち会えた話。

          コミノ島は楽園です。写真よりも綺麗な海で泳ごう!

          ゴゾ島からスタートしたマルタ旅。 泊まったケンピンスキーホテルの部屋のバルコニーが素晴らしくて、朝から写真をたくさん撮りました。 ここでするヨガ、瞑想は本当に気持ちよくて、地球と自然と一体になる感覚。 朝食も外のテラスで。 週末ということもあり人は多いですが、ホテルには日本人どころかアジア人もいませんでした。 フルーツがたくさん食べられてしあわせ! で、今日は行きます、コミノ島!!! 海が綺麗すぎて船が浮いているように見える有名な写真。 これはコミノ島のブルーラ

          コミノ島は楽園です。写真よりも綺麗な海で泳ごう!

          マルタへGO! 羽田とイスタンブール空港の違い

          いよいよ、マルタへ出発!! 出国前72時間以内に受けるPCR検査も無事、陰性でした。 英語だと陰性は" negative "です。こんなにネガティブがポジティブに感じられることってあるでしょうか! ちなみにPCR検査は鼻から突っ込むやつで痛かったです。 22時50分のフライトですが、チェックインがどういう状況か不明なため4時間前に羽田空港に到着。 く、く、暗い。。。 あらゆるお店、あらゆる航空会社のカウンターが閉まっております。 掲示板のフライト状況も「欠航」のオン

          マルタへGO! 羽田とイスタンブール空港の違い

          マルタってどこ?出国までの手続き諸々

          帰国してからマルタ旅日記を書くことにしました。 よかったら昨日の第一話を読んでない方はお先にどうぞ〜↓ ところでマルタがどこにあるかご存知ですか? 聞いたことはあるけれど、どこにあるか知らないって方も多いかと。 マルタはヨーロッパにあります! イタリアの長靴で蹴っ飛ばした位置にあることで有名なシチリア島の「下」です。 場所的にイタリアの島に見えますが、マルタ共和国という独立国家です。 広さは東京23区の半分ぐらいの面積、人口は42万人。 地中海に浮かぶ小さな島国。

          マルタってどこ?出国までの手続き諸々

          マルタ共和国に行くまでの話。

          行ってきました!マルタ共和国。 写真見るだけで伝わるこの空気感。 3年前に、世界中を旅している友人から「マルタが本当に素晴らしい!」という話を聞いてから、ずっと行きたい国リストの上位に入っていました。 2年半前に結婚して、新婚旅行は「世界一周」したいと本気で思っていた私たち夫婦。そのときは経済的事情やらなんやらで、延ばし延ばしになっていたらコロナによって世界は一変。世界一周どころか近所のスーパーへ行くのも大変みたいな状況になりました。 あれから1年半。 「待っていた

          マルタ共和国に行くまでの話。