マガジンのカバー画像

学校教育

71
学校教育について、先生方に元気になってほしい記事や指導の参考にしてほしい記事を載せていきます。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

#39 愛の反対は?

 日本人として生きていく上で、避けて通れない自然災害には、台風、集中豪雨、局地的雷雨、高…

Net Works
3年前
19

#38 プライドを捨て、誇りを持つ

 人は感情で生きている動物です。ゆえに、感情や感性で日々行動や判断がゆらぐものです。これ…

Net Works
3年前
44

#37 伝達と共有

 会社や学校の組織を単なる集団ではなく、一つ筋の通った集団、いわゆる「チーム」にしていく…

Net Works
3年前
24

#36 アインシュタインの言葉

 こんばんは。今夜某放送局で放映していたドキュメンタリーの最後に表題にあるアインシュタイ…

Net Works
3年前
18

#35 ティーチングとコーチング

 教育についてのとらえ方の一つにティーチングとコーチングがあります。ティーチング(教)と…

Net Works
3年前
28

#34 【先生方、子育て中の親必見】BE→DO→HAVEの法則

 子どもをほめて伸ばす。このことについては今の教育で疑う余地はないと思います。しかし、た…

Net Works
3年前
25

#33 ヤマアラシのジレンマ

 「ヤマアラシのジレンマ」という話、どこかで聞いたことがありますか?  この話の意味するところは、「寒さの中、2匹のヤマアラシが暖め合おうと近づく。しかし、近づきすぎるとお互いの体の針が相手に刺さってしまう。かといって離れると寒くなる。2匹は近づいたり離れたりを繰り返し、苦労してお互いに傷つかず、寒くもない距離を見つける」という、哲学者ショーペンハウエルの寓話を元に心理学のフロイトが考えた話です。  適切な人間関係をどう保ったらよいかをわかりやすく言い表した寓話のように思い

#32 ヘルプとサポート

 お腹を空かせている人がいたら、あなたはどうしますか?魚を釣ってあげますか、魚のつり方を…

Net Works
3年前
40

#29 インドの地下鉄総裁の話

 日本のある政府高官が、日本の援助で作られた地下鉄の視察にインドを訪れた時の話です。その…

Net Works
3年前
24

#28 子どもたちに伝えたい伝説のスピーチ

 令和になり、大型台風やゲリラ豪雨などの異常気象や地震や火山爆発などの自然災害、そしてウ…

Net Works
3年前
20

#26 目的と目標2

 目的を見失わず持つことの大切さを考えさせられる一つのエピソードを紹介します。  彼が2…

Net Works
3年前
21

#25 目的と目標

 経営コンサルタントとして有名な方が、ある学校の入学式で特別講演された時に話したあるケー…

Net Works
3年前
41

#24 【学級担任必見】 集団を動かす黒幕の正体

 学級や職場など組織において暗黙のうちに了解されているルールのことを「ノーム」と言うそう…

Net Works
3年前
44

#23 教師としての感性を磨く

 朝、教室で登校してくる子どもたちを迎えます。その時、いつもより小さい声で「おはよう」という子がいたら、すぐに普段との違いをキャッチできるかどうか。授業中も「あ、あの子はまだここがわかっていないようだ」という「子どもたちのわからなさ」を瞬時に感じられるかどうか。ちょっとした子どもの変化を感じられることが教師にとっては非常に重要です。そして気になる子が、教師によって元気を取り戻せれば、今度はそれを見ているクラスの友だちの中にも自然とやさしさや思いやりが広がり、よい学級作りにつな