見出し画像

紙幣包みの折形

上の画像は内包みです。

表包みはこんな感じ

画像1

表包みに檀紙を使うと一気に格が上がり、あれこれ装飾するのを憚られるような雰囲気を醸し出す。

なので内包みで遊ぶ。

内包みは表包みの和紙よりも格下の和紙を使うとされているので、今回は半紙を使いました。

半紙だと。。。押印失敗を恐れずに楽しめる。

お祝いのきもちも一緒に折り包むカタチ。

使用した和紙:表包みは檀紙、内包みは半紙

参考にさせて頂いた本:折形レッスン(山根一城著)


#折形 #遊印 #はんこ #和紙 #紙幣包み #今日やったこと



この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?