見出し画像

僕が毎日見る 自転車屋さんの新着情報(ブログ) を紹介します。

僕は、折りたたみ小径車が好きです。
乗るのはもちろん、見たり、弄ったり。

カスタムの記事を見ると、カスタム熱が上がってしまう事もあります。
「へぇ。こんなカスタムもできるんだ。」と感心したり、愛車に同様のカスタムを入れたらこんな感じかな? なんてイメージするのも楽しいです。

そんな、カスタム熱の萌えあがる、僕がよく訪れるブログ(新着情報)を紹介したいと思います。

< 毎日訪れているブログ >

がんばれ、ゆうきちゃんの業務日誌(じてんしゃひろば 遊)

じてんしゃひろば 遊 HPより

この 業務日誌 、2001年6月から、20年以上も書かれて(続いて)いるんですね。凄いです。
拝んでおきます。

自転車以外の記事も多いですが、年齢が近いこともあり共感したり。
レアな情報や個人的にツボにはまる記事を沢山 発信されています。
読んでいて とても楽しい。

「Bianchi ROAD BIKE 1885 Alu Carbon」を購入したお店。
注文した日に、業務日誌(ブログ)に載りました。 (ぷち 嬉しかった)
『朝、ビアンキロードのご注文をいただいて』

業務日誌より 抜粋させて頂きました


スタッフ ブログ(サイクルハウス しぶや)

サイクルハウス しぶや HPより

※HPがリニューアルされました。(2023.1.4確認)

カスタムやメンテナンス、パーツ関連の記事が沢山発信されています。
ブログを読んで、つい 衝動買いしたパーツも多々あります。
特に、カスタム関連の記事は心を擽られ、カスタム熱が勝手に萌え上がります。オリジナルパーツも手掛けており、BD-1のカスタム、BROMPTONのカスタムで大変お世話になりました。
また、メンテナンス講習会も年に何回か実施されており、いつかは参加してみたいなと思っています。

「BD-1にSpeed Drive」をインストール、「BROMPTON」を購入したお店。
ずっと お世話になっています。


最新 店舗ニュース(Y'sRoad)

Y's road HPより

全国にある店舗から、様々なたくさんの情報発信があります。
なので、全ての記事を読むことはできませんが、とにかく自転車に関するいろいろな情報を得ることができます。

リアル店舗は、痒いところに手が届く、いろいろなパーツが揃っている、チューブやリムテープなど特売品など掘り出しものがあったりで、お店に行くとついつい時間を忘れて見入ってしまいます。
加茂屋 Creation」さんのパーツもあったり、頼りにしています。


< ときどき立ち寄るブログ >

wadacycle news(BLOG)(和田サイクル)

和田サイクル HPより

折りたたみ自転車などの小径車を専門的に扱うお店。
『小径車の聖地』とも呼ばれている。
改装前に1度お邪魔させて頂きました。

僕のBD-1も購入から20年近くになります。
下記のような記事を拝見したのが、こちらのブログ。
ユーザーにとって、こういう情報もありがたいと思います。

BD-1(2000年前後のモデル)にお乗りの方はこまめに点検をしてください
【今回の記事でお伝えしたいこと (要約)】
1. 自転車は一生モノではありません(アルミフレームは4年を過ぎると経年劣化による故障が増えます)
2. 2000年前後に生産されたBD-1、もう20年選手で寿命は超えています(危険です!)
3. 大事に乗られる場合は乗車毎に異常がないか点検してください

和田サイクル ブログ より

BROMPTONメンテナンスブック」の発売も、こちらのブログで知り、何件も本屋さんを回り、購入しました。


NEWS 新着情報(BROMPTON JUNCTION KOBE)

BROMPTON JUNCTION KOBE HPより

BROMPTON JUNCTION 世界第一号店・Bike Builder認定店
世界初のBROMPTONオフィシャルショップとして2011年3月にオープン。

BROMPTONに関する新着情報が発信されています。

※アカウントの作成が必要になっています。
 (確認:2022/10/14)


< BROMPTONユーザーが頼れるサイト >

BROMPTON/ブロンプトン屋さん(CYCLETECH-IKD)

CYCLETECH-IKD HPより

ブログではないですが、
BROMPTONのリペアパーツなどで困ったときに訪れるサイトです。
世代ごとのパーツ情報が掲載されており、とっても役に立ちます。
他、「IKD Original Items」渋いパーツがあったりします。

Tikit/BIKE FRIDAY を検討していた時期があり、よく訪れていました。
その時に、H型のハンドルバーを見つけ、BD-1にインストールしました。


最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?