【時間】Time Portfolio その2

前回の記事では、スーパーおよびハンセンのキャリア理論をもとに、人生の時間をどのように配分するか、そのポートフォリオが重要だという話書きました。

【時間】Time Portfolio その1|りょう@ワークライフコンサルタント見習い|note

時間ポートフォリオの1軸:投資性

サマリは以下のとおりです。

  • ポートフォリオは軸が重要

    • お金のポートフォリオは、リスクとリターンの2軸

  • 時間ポートフォリオの1つの軸は、投資性

    • 浪費→消費→投資 で1軸を引く

今回は2軸目の話を書こうと思いましたが、その前に1軸目の話をさらに追記することにしました。

意識と行動で、その浪費は投資に変わる

時間は何もしなくてもそのまま減っていきます。
ボーッとしてても、減っていきます。

ただ、ここでの意識と行動によって、その浪費は投資に変えることができます。

通勤時間を例にします。
たとえば、電車で通勤している場合、何もせずにぼーっととにかく電車での時間を過ごせば、それは浪費です。

ボーっとせずに、今日の仕事の段取りを考えたり、簡単なメール処理をスマホを使って行えば、それは消費です。

本を読んだり、オーディオブックを聞いたり、自分を高めるための時間とすれば、それは投資です。

現状を整理して、浪費をなくす行動へ落とし込む

意図的に浪費のポジションにあるポートフォリオをつくる人はいないと思います。ただ、現状を素直に書き出すと、浪費は存在しているはずです。

いま浪費にポジションされているのは何か?それを意図的に消費に変えられないか?投資に変えられないか?これを考えることが重要です。

まずは、使っている時間の投資性を見える化するところからスタートです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?