見出し画像

低年収サラリーマンのBest Body Japan チャレンジ(2):2ヶ月の変化

皆さん、こんにちは!
「頑張って働き、頑張って運動する魅力的な会社員を応援する」
WorkhardWorkoutのへダムです。

前回は、多くの方々に「スキ」を頂き、とても嬉しかったです!
初めてこんなに多くの方々に見られて、私自身もとても新鮮でした。

気づいたら、8/1から減量をはじめ、約2ヶ月経ち、大会まで残り29日になりましたので、今の段階での成果と嬉しかったこと、大変だったことを皆さんに共有したいと思います。

この記事で会社員トレーニーの皆さんに、フィットネス大会という新しい世界への挑戦はどんな感じなのか味わって頂ければと思います!

1. 今までの成果

こんな感じです!体脂肪率が減り、初めてチョコレートのような腹筋ができとても嬉しいです。


そして、日焼けサロンの効果がすごいです!

日焼けサロンは、週1ペースでトレーニングを休む水曜日に行きますが、
■黒肌で筋肉がよりはっきり見える
■仕事とトレーニングが忙しい中でリラックスじかんになる
という効果があるので、すごくはまりました。
まさかの自分が日焼け好きになるなんで、想像もしなかったですね。

2. 嬉しく感じたこと。3つの「変化」

1) 自尊心が上がった

黒肌になり、素敵な腹筋ができると、
「なんか自分セクシーになってない?」
と思いました笑。
ここ数年、自分が魅力的と自分で感じたことがいつぶりなのかと思うぐらい新鮮で自尊心も上がり、とても嬉しかったです。
魅力的になることは、男性にとってもテンション上がることなんですね。

2)SNS・実生活で筋トレ好きの人と繋がりができた。

noteでも、Twitterでも、Instagramでも発信し続け、実生活でも筋トレをやってることを、周りに言い始めると、どんどんそれに興味を持った人と繋がりができました!

3)精神的に健康になり、より上位の欲求を求めるようになった。

実は、私はこれが一番嬉しかったです
■今までの自分は、
「簡単に満たされる基礎な欲求を満たすだけ」
だったら、

■今の自分は、
「人生の価値観がはっきりとなり、周りに自分のように筋トレをする人を支援して、他の人を魅力的に変えてみたい」という、より上位の欲求ができた気がします。

つまり、価値観が変わり人生が変わり始めた気がします!

一方で、やっぱり物事、綺麗事だけではないんですよね、大変だったこともあります。

3. ちょっとは大変だなと思ったこと。

1) 仕事と筋トレの両立。特に残業

仕事がある社会人は、どうしても予定通りできず、運動を諦めなきゃいけない日もありますよね。
■完璧な1週間を作れない時も
■仕事を選ぶか、筋トレを選ぶかという迷いのある日も
当然あります。

こんな時1番大事なのは、自分は不完全であることを認め、それでも諦めずいつでも自分のルーティンに戻ることだと思います。
「明日勝つために、今日は一歩引いとこう」
という感じですね😁

2) ダイエットから貧富格差を感じる

 ボディーメイクって最初想定した以上お金と時間がかかるんだなと思いました。もちろん私がまだ要領が足りないからというのもあります。

主にかかってるものは以下のようなものですね。
■パーソナルトレーニング代、エニタイム
■外食時のサラダ代
■プロティン代

ただ一方で、お金使い方にも価値観が変わり、無駄な費用が減ってるのもありますね。

■無駄な飲み会代
■デザート、ビールなどのおやつ代
■体重が増えて買い直した衣服代

全体的なプラスマイナスで言うと、やはり毎月の貯金額が減ってる分はありますが、大会までという期間があるので、なんとか頑張れてる気がします!
私は、初めてで試行錯誤が多く、無駄なお金も多く使っていた気がしますが、そこで得た情報を皆さんに共有することで、私の記事を読んでいる方々はより無駄なくボディメイクができるといいですね!

4. それでも続けられる理由は

消費思考から生産思考に変わったこと
これが1番大きいのではないかと思います!前まではお金と時間消費し、原始的な欲求を満たすだけの自分から、
今は大会を準備するという経験を共有し、世の中の人がより魅力的になるような情報を生産してる自分に変わったことが一番大きいです!

今の方が幸せです😁

今日も長い私の経験談をお読み頂き、どうもありがとうございました!
社会人は、大人は、様々なことを両立しなければいけないのがとても大変だと思いますが、それでも何かしら運動し、自己啓発する皆さんがとても素晴らしいです!
一緒に、頑張りましょう!

Best Body Japan2022 までD-29の土曜日
いつものカフェで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?