見出し画像

「出勤しなくても仕事ができる/しなくてはできない」を考えてみた結果

東京都は今日からコロナの感染対策が「ステップ2」となりました。私自身は引き続きテレワークなのでリアルな状況はわかりませんが、ニュース等を見る限り今日からオフィスに出勤する方はかなり多いような印象を受けます。

また、今回のテレワークに関する議論もそうですが、昨年も台風が接近している時に「それでも出勤しなくてはならないのか」「出勤しないとできない業務がある」といったような意見をSNS上で多く見た記憶があります。

今回は、テレワーク推進を機に「出勤しなくてもできる仕事」⇔「出勤しなくてはできない仕事」を改めて考察してみたいと思います。
なお、自営業や会社のトップなど「仕事を休みにするかどうかを自分で決める裁量がある」環境については考察の対象外としています。また、農業・漁業などの「第一次産業」も自営的側面が大きいのと、今回の考察が「都市部における出勤」なので考察の対象外としています。

まず、「出勤しなくてはできない仕事」に関しては、当然のことながら「出勤しなくてはならない理由・条件」がある筈なので、どんなものがあるか挙げてみたいと思います。
・直接接客などを行うことが大前提
⇒ショップや飲食店等の店員さん等がそうですが、自分が現場に行き接客をしなくては商売が成り立ちません。
・リアルに物を動かしている
⇒運輸とか物流など、現場で何かを動かしている方はとにかくその現場に行く必要があります。今回の緊急事態宣言下で物流の重要性が再確認されましたね。また、建設・工事関連や工業(工場)なども、とにかくその現場に行く必要があります。
・仕事自体がその場所で発生している
イベント・興行などに関わる仕事(出演者、スタッフ)はとにかくその場所に行かないと仕事になりません。
・システム等の制約でオフィスに行かなくてはならない
⇒金融関連のように重要なデータを扱っているとか、生産管理で特別なシステムを動かしているとか、個人情報を扱うコールセンターとか、「重要なものを取り扱うためにそれなりの場所が必要」な場合ですね。

自分でいろいろ考えているだけなので、上に挙げた要因は完全にはMECE(漏れなく、ダブリなく)にはなっていないでしょう。
が、大きくまとめると
--------
①第二次産業(製造業・建設業など)はそもそもリアルな物を造るし、そのためには現場に行くか設備のある場所(工場など)に行く必要がある。
②サービス業に関しても、BtoCでお客さんに接する場合、かつリアルな商品やサービスを販売している場合は店舗や現場に行く必要がある。
③サービス業において、取り扱う情報が外に出せないほど重要だったり、特別なシステムを使う必要がある場合は、それに対応した場所に行かなくてはならない。
--------
これらの①~③に該当する場合は、何らか出勤しないと仕事にならないと言えるでしょう。

ということは、裏を返すとこれらの条件に該当しなければ「出勤しなくても仕事ができる」ということになりますが…その仕事は
・主にサービス業で
・(BtoCという意味での)お客さんを直接接客せず
・会社の特別なシステムを使わない人
ということになり、これに当てはまる人は結構限られるのではないでしょうか?
緊急事態宣言下ではそもそも自由に外出することが制限されていたため、上に書いた「②」の「個人のお客さん」が激減していたため、それに対応する店員さんも出勤しなくて良かった、という構造でした。
今後は観光なども可能になるので、一般のお客さん(一般消費者というべきでしょうか?)がさらに広範囲に移動することになり、運輸・サービス業もより多くの接客が発生することになります。
「フリー社畜」などというHNを使っている私が言うのも変な話ですが、「悪条件下でも出勤している=社畜」といったような表現は実はあまり正しくなく、世の中の仕事の多くは「出勤しないとできない仕事」なのでは?というのが今回の感想です。
※台風接近などの場合は、コロナ対策下の外出自粛と同様に「一般消費者」が減る筈なので、そういう意味で積極的かつ早めに休業判断すべき、というのは同意します。

今後もテレワークが推奨されることは感染対策という意味で理屈としては非常によくわかるのですが、産業の構造を改めて考えると結構難しいのでは、と思った次第です。
一方で、通勤時間を減らしたり、通勤の混雑を解消することは「働き方改革」の推進につながることなので、
その人が担当している仕事の全部をテレワークにすることは構造上できないものの、何割かをテレワークに移行する⇒その結果、時差通勤などが可能になる
といったような形はあり得るのではないかと思いました。


★この問題は今後もっと深く掘り下げて考えていくべき問題で、自分自身としても今日書いたことはほんの入り口だと思っています。



もしためになるような内容であれば、サポートいただけると励みになります。よろしくお願い致します。