見出し画像

朝から爆笑した『不適切にもほどがある!』疲れてるときに見てみるといい | ドラマ録

転職記録ではじめたnoteだけども、今朝Tverでみたドラマが面白すぎたので記録。正確には金曜夜ドラです。

クドカン✕阿部サダヲコンビ。
絶対面白いに違いないと楽しみにしていたら、やっぱり楽しかったー!

前回は「いだてん」だったかな?
大河ドラマ史上最低の視聴率だったみたいだけどあれも楽しく見てました。
まぁ大河ドラマ見る層の好みではなかったよね。
オリンピックの歴史とかみれて勉強になったし楽しかったけどね。

その時の阿部サダヲの役どころにちょっと似てるかな。
職場でタバコスパスパ吸いながらナチュラルパワハラするおじさん(田畑政治さん)役。
昭和のおじさんってみんなそんな感じだったかなぁ?
そのいだてんのおじさん役に、さらにセクハラ発言がもりだくさん追加されたエネルギッシュなキャラクターです。
あだ名が「地獄のオガワ」という中学教師。わろた。

内容もさることながら、演出もよくって、懐かしの昭和にタイムスリップしたみたいでとにかく楽しかったです。
時代設定は1986年で、私は1980年生まれなんで、私は保育園の年長さんのときですかね?この頃の記憶ほとんどありませんー。写真に残っているものの周辺の出来事とか、運動会・クリスマスとかのイベントくらいしか覚えてないなぁ。

昭和だったのは9歳までだから、あれは昭和だったのか平成のはじめだったのか、記憶もそろそろ曖昧なんだけど、電車やバスの中にたしかに灰皿あったわ。
あとTVでおっ◯い見れた。笑
ケツバット、やってる男子いた(これは笑えない人もいるのかな…)
写ルンですは高校生くらいまで使ってたかな?
カセットテープは◯◯がいい!とかあったねー。

そして予想通り、ドラマの中ではパワハラ・セクハラの不適切発言だらけです。
初対面の女性に対して「このブス!!」とか言います。(攻めるねー笑)

でっかいテロップで2度ほど「「この作品には不適切な台詞や喫煙シーンが含まれていますが時代による言語表現や文化・風俗の変遷を描く本ドラマの特性に鑑み1986年当時の表現をあえて使用して放送します」と念押しされてて、それもまた期待感を膨らませます。
見る側は「よし来い!!」と臨戦態勢になれます。笑

そして謎に、突然のミュージカル転調が入ったする効果からか、不快な気持ちになることなく、ファンジーとして笑いながら見れます。

でも、無理な人は見ないほうがいいかもです^^

このドラマを見てると、パワハラ・セクハラ・モラハラ・カスハラ…etc
コンプラに守られ、多様性が承認されるようになり、生きやすくなった反面、
人間関係も希薄になって孤独を感じやすくなったよね、ってことも実感
します。
けっこう仲良いママ友誘ったりする時でも、無意識に非常識に思われないように、ご家庭の状況にめっちゃ気を使いながら文面考えたりするうちにめんどくさくなったり。色々気付かされます。まぁそんな真面目な気持ちになるのはちょっとだけだけど。

このドラマの結末がどのようになるのかわからないけれど、
1週間ガーーーッっと働いたり、育児介護家事したり、各方面に気を張りすぎて疲れたァァ、、、って方は見てみると爽快感感じられると思います。
金曜夜にぴったりです。

久々に楽しいドラマありがとう!

Tverなら1話から見られます。


この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,274件

#ドラマ感想文

1,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?