見出し画像

暮らしを楽しむという贅沢

ティーポットです。新しい職場で2週間を終え、今日は翻訳に関わる辞書のセミナーを受けました。今やっと一息。

もっと贅沢してみたい!という方へ

若い方は、あれこれ持ってみたいのかもしれませんし、珍しいものを食べてみたいとか、若さゆえの欲望みたいなものがあるのかなーと思います。

ブランドものは別として、食べ物だったらほぼ日本で手に入らないものはないというのが実際です。世界中の食べ物を手に入れることができますよ。

私は食品会社勤務だったことがあって、マーケティングなんかをやったことがあって、色々調べて行き当たったのですが、実は日本人の食事って贅沢なんですよね。

ヨーロッパなんかだと、ウィーデイは缶詰&パンなんていう夕食で、週末だけレストランで贅沢するそうで、ウィークディの食事は日本の方が贅沢です。

着る物も食べ物も自然がベースです

きものなどの色を見るとわかるのですが、基本的に古来からあるファッションは、その土地の自然の色がベースになっています。

なので、アメリカに行くとすごく渋い色のカラーが好まれたり、ウィーンに行った時は季節が秋だったのですが、黒をベースにシックな洋服をきていた若い女性たちに出会いました。

そして食べるものも・・・

食べ物はもちろん旬があり、旬の野菜や果物、お魚は安くて美味しいですよね。安いものを新鮮に美味しく食べるのが一番の贅沢ですね。

それに私が好きなハーブもそれぞれの季節に旬があります。夏には夏の、冬には冬のハーブの楽しみ方があります。

というわけで実は季節を楽しむ、これが贅沢なんですね

日本という四季のある国に生まれたこと、それを楽しむのが実はいちばん贅沢です。季節の色でファッションを楽しみ、旬の食べ物でグルメを楽しむ、それが一番の贅沢なんじゃないかなーと思う今日この頃です。

皆様もぜひ、暑い日、寒い日を楽しんじゃいましょう!

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?