見出し画像

スペイン語難しいのにペラペラなれそうマインド


スペイン語って、超難しい。

でも、もうこんなん無理ー!ってマインドになってないのは、月2回のスペイン語クラスの先生、Mabiのおかげだ🥺うるうる

と、日々思っています。笑

わたしの体感だと、英語の数倍難しい🥲 

(英語も、何となくわかる!みたいなレベルまでしか習得できていないけど🫢)

今日、ふと思ったことが、

『生きてきた中で1番継続してるのが語学の勉強だな🙃教わる人達にめっちゃ恵まれてるからか。』

ってこと。

英語は、義務教育の授業に入っているから、
自然と学べることかもしれないけど、

わたしが英語の勉強をがっつり始めたのは、
高校のとき。

語学楽しいー!って思わせてくれた、
高校の英語の先生のおかげ。

(中学で思いっきり英語を挫折して、goとwentとwantを、その日の気分で選んで文法作ってた🤣本気で理解できなくて。)

でも、この先生のクラスは、教科書通りの勉強法じゃなくて、洋楽を使ったり、small talk風な感じで、ちょこちょこ日本語と英語をミックスした授業スタイル。

それが、めっちゃ楽しくて、

『え!わかる!この意味わかる!』

みたいに、無理に覚えようとしなくとも、身体に英語が入っていく感覚🫧

感覚やニュアンスが掴めると、ぐんぐん吸収できるタイプなんだと思う!

このタイミングで、
もっと英語知りたい欲が解放された🥹🫶

この時に感じた、
『語学ってわかると楽しいんだ!』
って、気持ちが今も通じてる。

むしろ、Mabiの教え方が上手すぎて、『スペイン語そろそろ喋れそう〜』って思う時ある。

口から『難しすぎるだろ、これ』って出るときもあるのに、不思議。笑

本当に、ペラペラも夢じゃないなって思う瞬間もあるんだよね(爆笑)

クラスのあの時間が、
そういうモードにさせるんだろうなあ。

だって、家に帰ったら、今日教わった単語全部忘れて、オラ!しか出てこない。

これが、いわゆる、量子学?の体感?😹

教わる人の存在って、大事😌✨

この気づきで、価値観がまた一つ、明確なった!🦀

同じ母国語同士でも、コミュニケーションのすれ違いは日常で起こる。

人によって、ニュアンスも全然違う。

だから、自分とフィーリングの合う人と出会えて、めっちゃラッキー🥹✨

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。꙳✧˖°

読んでくれてありがとうごㄜ"います♡॰ॱ
𝓣𝓱𝓪𝓷𝓴 𝔂𝓸𝓾 𝓯𝓸𝓻 𝓻𝓮𝓪𝓭𝓲𝓷𝓰 𝓶𝔂 𝓳𝓸𝓾𝓻𝓷𝓪𝓵. ☾

今日もあなたにとってHäppÿ な日でありますように。
Hope Have a Häppÿ däÿ.

꙳✧˖・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?