見出し画像

ジャンプ卒業しました、スクラッチ外れました

週間少年ジャンプを小6か中1くらいから買い続けていたのですが、今年の2月末に卒業しました。
今までありがとうございました

せっかくなので、この時初めてアンケートを送ってみました。
この号で最終回だった「15」を筆頭に、この頃楽しみだったものをチョイス。

最初で最後のアンケート

少年じゃないので年齢の欄を書くかどうか迷ってしまい、結局名前すら書かず番号のみ
少年じゃなくて、ごめんなさい。

面白かった歴代の漫画を熱く語りたいですが、今回は止めておきます。


「死ぬ時にはジャンプの続きが気になるかもしれない」と本気で悩んだ時期もありました。
それくらい好きですし、思い出が詰まっています。

卒業とはよく言ったもので、今ではジャンプのことは母校のように思っています

念の為に書いておきますが、すごく面白いし、買う価値はあると思います。
月に1時間くらい多く働けば買うことができます。そう考えるとコスパ面も抜群です。

辞めたのは、早めの終活とでもいいましょうか。あの時は、そんな気分だったのです。


ジャンプと言えばワンピース。
何個か前の記事で、オチのように使ったスクラッチくじ。

200円のやつを5枚買ったんですが、200円が2枚、当籤

これは運のいい女性から、久しぶりに仕事始めたと連絡が来たので、その方の初現場の日に合わせて買ったのでした。
なんかめでたいじゃないですか。

金額は減ったけど、運試しとしては上々の結果。やはり、あの女性の周りには運があります。
前に一緒に競艇に行ったときに少し勝てたので、また遊ぶ時は競艇に行きたいですね。
競馬か競輪も捨てがたいけど。

そのスクラッチの当籤金(400円だけど)で、ワンピのゾロのスクラッチを2枚購入

ワンピーススクラッチ

外れました
やはり自分自身には金銭的な運は無いようです。

ちなみに、選挙などでよく聞きく「当選」の反対は「落選」ですが、宝くじとかの当たりである「当籤(とうせん)」の反対は「空籤(からくじ)」。
「○○せん」という言葉はないんでしょうか、
なんかしっくりきません。



ジャンプ卒業で一番変わった事は、予定がなくなったこと
日数や曜日を気にする事があまりないのです。考えるのは休みまでの日数と、ゴミ出しの曜日くらい。

実はジャンプ卒業の数日後には、記事に書く内容を貯め始めました(noteにするかは決めてませんでしたが)。
その準備万端なnoteすらも、更新の頻度はあまり考えてません
ですから、何日までに書かなければ、という予定もないのです。
スクラッチが当たっていたら予定も立てられたのに。

ぽっかり穴が空いてしまいました。
ここ最近は毎日2時間くらいnote読ませて貰ってるし、インスタも覗いたりしているし、やることはあります。

ですが、予定はありません。
これを自由と取るか、寂しいと取るか。
ジャンプのない生活には、まだ、
なんかしっくりきません。

時間はあるので、ゆっくり考える事にします。

サポートよろしくお願いします👍