見出し画像

皇居三の丸尚蔵館「皇室のみやび」拝観記

 皇居三の丸尚蔵館の第4期、「皇室のみやびー受け継ぐ美」展に行ってきました。
 最初に展示されていたのは文字と絵で物語をつづる絵巻の「春日権現験記絵」でした。
 この絵巻には職人の働く姿とともに春日明神による夢でのお告、夢告の場面があり、竹林に座す貴女、明神と夢告をうける人の寝顔が描かれていて、いとおかし、という気分になります。

 次いで圧巻的なのは、伊藤若冲の「動植綵絵」です。順番に、老松孔雀図、諸魚図、蓮池遊魚図、芙蓉双鶏図ですが、なにも言わずにご覧になっていただきましょう。酒井抱一の「花鳥十二ケ月図」もありましたのでその一部をアップします。菜花に雲雀図です。


 次の部屋に移りますと、狩野永徳の「唐獅子図屏風」か迫ってきます。
その横には横山大観の「朝陽霊峰」が陳列されていました。


 その部屋の奥には並河靖之の「七宝四季花鳥図花瓶」がありました。やはり息を飲むような素晴らしさです。
 皇居三の丸尚蔵館には、私の曽祖父の六代錦光山宗兵衞の「色絵金彩金鶏鴛鴦図花瓶」が収蔵されているそうなのでいつの日か展示されることを切に祈ります。


そのほかにも、戸島光孚の「双鶏置物」や「閑庭鳴鶴・九重ノ庭之図刺繍屏風」、「萬国絵図屏風」などが展示されていました。



○©錦光山和雄 All Rights Reserved


#皇居三の丸尚蔵館 #皇室のみやび #春日権現験記絵 #夢告
#伊藤若冲 #動植綵絵 #酒井抱一 #花鳥十二ケ月図
#狩野永徳 #唐獅子図屏風 #横山大観 #朝陽霊峰
#並河靖之 #七宝四季花鳥図花瓶 #錦光山宗兵衞 #色絵金彩金鶏鴛鴦図花瓶
#戸島光孚 #双鶏置物 #閑庭鳴鶴・九重ノ庭之図刺繍屏風 #萬国絵図屏風 #美術 #工芸   #日本の美 #名品

#老松孔雀図 #諸魚図 #蓮池遊魚図 #芙蓉双鶏図 #菜花に雲雀図


過分なサポートをいただきまして心より御礼もうしあげます。