見出し画像

いつも三日坊主の人でも、習慣化できるコツとは?

習慣にすることは、たくさんの人にとって健康的な生活や目標の達成に不可欠な要素です。でも、新しい習慣を取り入れようとするときに、最初の数日で挫折してしまうことってよくあります、、

こんな風に、三日坊主になってしまう、挫折を避けるためには、習慣化のプロセスを理解して、適切なアプローチを取ることが重要になってきます。

そこで、いろんな健康習慣を身に付ける上で大事な「習慣化(習慣づくり)について、今回取り上げてみたいと思います!

三日坊主になりやすい理由

まずはじめに、なんで多くの人が「三日坊主」になりやすいのでしょうか。

三日坊主になりやすい理由には、以下のような要因があげられるようです。



1. 目標の設定が甘い

三日坊主になりがちな人は、大体、いきなり大きな目標を設定してしまって、一気にそれに向かって取り組もうとします。

例えば、ダイエットしようと毎日腹筋と背筋と、〇〇と〇〇と、、と欲張った目標を決めてしまって、ハードルが高すぎて続かない事はよくある話です。

自分に合った、欲張りすぎない目標をしっかりと考えて設定できていないことで、結果続かないとなってしまいます、、

2. モチベーションの低下

新しい習慣を始めるときは、だいたい最初はやる気に満ちていることが多いです。

でも、続けるうちに、気付くとモチベーションが低下して、ついついやる気を失ってしまうことがあります、、

始めに沸いていた「やろう!」「つづけよう!」という気持ちが、時間と共に、減ってしまうのは仕方ないと思いますが、

継続するためには、モチベーションが下がっても続けられることが大事になってきます。

3. 習慣化に必要な時間不足

新しいコトを習慣化するには、それが習慣として身につくまでにどうしても
あり程度の時間が必要です。

習慣化となるまでにはだいたい3週間ほどかかると言われています(諸説あります)

到底、三日間という短い期間では、習慣にするには短すぎるので、やみくもに目標を立てて初めても、三日坊主に終わってしまうという事になってしまうのです。。

4. 環境の変化

例えば、毎朝ランニングしよう!と決めたとしても、仕事で朝ランニングをするのが難しい時もあると思います。

そんな風に、周囲の環境や生活スケジュールが変わることが習慣化の妨げの一つとなります。

というように、三日坊主になるコトには、理由がちゃんとあるんです。
そこをうまく、コントロールして乗り越えるために必要なのが、「習慣化のためのコツ」なんです!

コツを掴むことで、続けられる確率が確実に上がると思います。

私自身も、温活習慣を取り入れて、変化を感じてもらうには、なんでも「続けること」が大事だとお伝えしています。

続けないと、変化は感じられないと思います。私自身もなかなか続かない人でしたが、朝の筋トレ習慣や朝イチの白湯など、続けられるようになった習慣があります。

いろんな習慣作りの書籍などを読んで、コツを知るコトで、続けられたものもあります。

「自分は三日坊主だから。。。」と諦めている人は、決めつけずに、まずは「習慣化のコツ」を知るコトから始めてみましょう!

習慣化のコツ

では、習慣化のコツを紹介したいと思います。

1. 小さな目標「ベビーステップ」で始める

まず一つ目は、大きな目標を一度に達成しようとせず、小さなステップから始めてみるということ。

まずは、目標を小さく赤ちゃんの一歩「ベビーステップ」のように小さく設定することで、達成感を得やすくなり、継続しやすくなります!

例えば、毎日30分の運動をするという目標を立てた場合、最初の数日は10分でも構いません。むしろ1分でもOK。

とにかく、小さい目標から始めて、それを「続ける」ことに注目してください。小さい目標でも続かないのなら、それはまだ「大き過ぎる目標」なのかもしれないので、もっと小さい目標に変更すべきです。

2. 環境を整える

習慣づくりには、周わりの環境を整えることが重要です!

例えば、お風呂上りにストレッチを必ずすると決めたのならば、ストレッチをするようのマットを、必ず目の見える場所に敷いておくなど、

その他にも、温活講座ではボールでコロコロ、血流を良くするリリース(マッサージ)をおすすめしていますが、

ボールをどこかにしまい込んでいたら、まず取り出すだけで、面倒だったりして、習慣づくりの妨げになります。

なので、環境を整える=なるべく簡単にできるように工夫することが大事です。(思わず忘れない工夫)

3. 必ずする、いつもの習慣にプラス!

習慣化する行動を、いつも必ずするルーチンに組み込むことで、その行動が自然な流れとなりやすくなります。

例えば、歯磨きのとき、お風呂の中で、食事のときに、など、必ずやることにセットで新しい習慣をプラスすることで、習慣化しやすくなります。

私も、朝ごはんの前の筋トレは、朝ごはんが必ずする習慣で、朝ごはんを用意すると、「筋トレやろう!」と自然となっています。(もちろん、面倒くさく感じで、やる気のない日もありますが、、)

そして、毎日同じ時間や同じ場所でやることで、習慣化が促進もされます。

4. モチベーションを維持する

さっき、三日坊主になる理由の一つに、「モチベーションの低下」があると言いました。

つまり、モチベーションが低下しないようにすることが、習慣化のカギになります。

モチベーションが低下しないためには、自分の進捗や成果を振り返ることが
モチベーションを高める方法になります。

振り返ってみたら、もう◎日間も続いていた!と認知して、成果を嬉しく感じるかもしれません。つまり、振り返ることで、またモチベーションを高めることができるのです。

また、モチベーションを高めるために、他の人と共有したり、報酬を設定したりすることも有効な方法の一つです!

5. 続かなかった自分を責めない

おそらく、三日坊主で続かなかったとき、ほとんどの人が、「続かなかった自分」を責めていると思います。

なんで続かないんだと、続かなかったことが嫌になって、やる気が無くなってしまう事よくあります。

でも、はじめから出来なくても、続かなくても「自分を責めない」と決めておくことが、「習慣作り」にはとても重要なります。

嫌にならないように、
最初から「できないときもある」「2日やらなかったけど、まぁ、いいや、また始めよう!」というように、続かなかった自分を想定して、

「責めない」ことを決めておくだけで、いざ、継続が途絶えたときに、「やる気喪失」を防ぐことができます!

6. B案を決めておく

最後に、習慣づくりのコツの一つに、B案を決めておくというものがあります。

私の場合ですが、毎朝、朝ごはんの前に、筋トレをやると決めていますが、
・ストレッチして>プランクして>腹筋して>壁倒立して>とすべてやろうとすると、5分以上はかかります。

でも、朝忙しくて、時間的にできない日もあります。そんな時は、プランク1分だけと決めています。

それさえやれば、その日は「やった日」という事になって、「やらなかった日」にはなりません。

ぜひ、B案まで最初から設定しておくことをお勧めします。

習慣化は継続と試行錯誤の積み重ね

習慣づくりは、継続と試行錯誤の積み重ね。一度に完璧な習慣を身につけることは難しいと思いますが、

小さなステップを踏みながら、徐々に目標に近づいていく。そして、挫折や失敗を悲観せずに、自分に合ったペースや方法、工夫で続けてみることが大事です。

いつも三日坊主の人でも、適切なアプローチを取れば、習慣化を実現することができます!!

そして、習慣化を促進するためには、自分がなぜその習慣を身につけようとしているのかを明確にすることが大切です。

例えば、私の場合、毎日の筋トレは、自分自身の健康の為という理由はあるけれど、それとは別に、「温活を広めて心も身体も豊かな人を増やしたい!」という目的があります。

その目的があることで、面倒くさいと感じたとしても、続けられていると思っています。

そして、もう一つ試してほしいのが、周りの人を巻き込んだり、家族と一緒に、など、人を巻き込むこと。

自然と「やめられない環境」を作ることができて、継続の後押しとなると思います。

習慣づくりは、正直、簡単なことではありません。私も、なかなか続けられないこと、逆に、なかなかやめられない事は有ります。

三日坊主である自分を恥じるのではなく、その経験を次のステップへの学びとして、自分自身を成長させてほしいです。

習慣化への道のりは決して一直線ではないかもしれませんが、継続的な努力とポジティブなマインドセットを持って、目標に向かって歩み続けることが大切です。

たくさんの健康情報を手に入れても、それを実践すること、継続することが出来なければ、「変化」はいつまでも感じられません。

ぜひ、まずは小さな目標からスタートしてみて下さい★


■ウーマン・ラボについて


今回のイベントはウーマン・ラボが企画しています。その他、詳しい活動内容などは、以下の公式サイトをご覧ください。

暮らしに寄りそう温活で冷え性改善 Woman.LAB ウーマン・ラボ
食や運動のオンラインやリアル講座・イベント、出張講座などで「温活」を広めています。

■【温活】に役立つ情報を随時配信中♪


LINE公式アカウントの登録はコチラをクリックしてね♪
ウーマン・ラボのLINE公式アカウント登録をご登録いただくと、

①簡単温活レシピ(1品)プレゼント❗️
②温活のトリセツ動画プレゼント❗️〜5分で丸分かり〜
 ▼内容▼
・冷えの原因とは?
・冷え対策のポイント
・簡単冷え取り法3選

■ウーマン・ラボLINE公式アカウント登録手順


①LINE公式アカウントの登録はコチラをクリック

②登録が出来たら、そのままトークに
➊お名前 ❷「登録しました」の一言を添えて返信して下さい。
※返信が来るまでお待ちください。

③温活のトリセツ動画・温活レシピ1品プレゼント(PDFデータor画像データ)をプレゼントいたします。

④登録後1週間以内でしたら、なんでもチャット相談お受けいたします。
※すぐに回答できない場合もありますが、きちんとご返信いたします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?