見出し画像

キラキラ✨ひかる 003_20240217

忘れてまうやろ~

75歳になる実家の母の元気がない。
「うぉんのすけ、おかあちゃんもう自信がないわ」

最近、もの忘れがひどくなっているという。
具体的な話を聞いても、がっかりしている理由が私にはピンとこない。
「おかあちゃん、そんなん私、日常茶飯事だで」

母は私が気を遣って励ましているとでも思っているのだろうか。

いや、全然。本当にそうなんだってばー

私は1日に必ず1個忘れ物をする。

職場に持っていくために準備したお茶の水筒

「水筒もったどー」と意気揚々で車を運転している最中に思い出す不携帯電話

あー今日は忘れ物しなかったな、偉いな私と思って帰宅後、上着を着ていないことに気がつく

今日はすきやき~🎵と鼻歌で仕上げてみれば「春菊なし」

そういえば今日プラスチックのトレーをスーパーに返却しようと思って車に付けてたのに・・・

夫は私に頼み事をしても必ず忘れられるので滅多に頼み事をしなくなった

メモをしてもメモをしたものを忘れる

財布とかハンカチとか常用しているものは忘れない。
問題は「その日限定のもの」だ。
今日はこれを、と思ったことを忘れてしまう。

旅行に行く時も必ず一つは忘れてしまう。
チェックリストをつくり、早々に準備をしているにも関わらず、出発日の直前に使ったものをいつものところにしまってしまい、バックに入れ忘れることがある。
最後の最後でチェックリストを見ない私が悪い。

こんな「注意散漫」な私は忘れることが常態化してしまい、悔しいという思いが人よりも薄いのか。
それとも忘れ物が致命傷になったことがないから失敗経験としてカウントされていないからなのか。

75歳の母のあの悔しぶりは尊敬に値する。
まだまだ頑張ろう!という気持ちが伝わってくる。

<1年前の”ほのぼの日記”> 
最近、思うのだが、どうしてもテーマがかぶる。
なぜ1年前の私は同じようなことを考えていたのだろう?
・・・というか、1年前の私が今日の私に尋ねている。
どうして君はそんなに成長していないのだろうか?


タイトル画像は、はそやmさんの作品です。「キラキラ✨ひかる」シリーズのために、ボルダリングをするうぉんのすけ、子ども支援をするうぉんのすけをイメージして、オリジナルのものを提供してくださいました。はそやmさん、本当にありがとうございます💗



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?