見出し画像

真夜中にふと思った事。心が疲弊している誰かに届け。


自分で言うのもなんだけど

感受性が高いと思っている。

そして超がつく位の直感タイプ

普段からやるもやらないも全力で生きてきた中で

自分の感受性と直観力には根拠のない絶対的自信を持っている


そしてスピリチュアル的な物は普段からあまり信じないようにしているんだけども、何かを勝手に受信する時もある。


今この真夜中に何かを見ていて『あ~、みんな大変なんだよな』こんなことを考え、今こうしてnoteを書いている。


伝えたいなと思う事

時には自分の感情を素直に感じて従う事も悪くないってお話し。

心を軽くするための考え方。



《心を軽くする方法》


◆心から笑う事は良い事、でも作り笑いはいけないこと

◆楽しい時は周りを気にせず楽しむこと

◆他人の言動が気になる時は自分の声を聴く他人の声は聞かないこと

◆泣きたいときは理由なんて考えずにスッキリするまで泣けばいい

◆寂しい時は誰でもいいから話を聞いてもらう、いないなら音楽を聴く

◆辛いと思ったら我慢なんかせずに『辛い』と言葉にすればいい

◆考える事がきつい時は考えない選択も時には必要

◆不安で押しつぶされそうな時はとりあえず行動してみる

◆強がって疲れた時は弱さを見せるのも悪い事ではない

◆自分を責めないこと

◆今の自分を自分が認めてあげること

◆今日も一日頑張ったなって、自分を褒めてあげること

◆基本的には他人に期待しない事、自分がやった事にだけ期待する

◆自分が感じた事がすべて、その気持ちを大切にすること

◆元気が足りないと感じたら頑張らないこと

◆物事は考え方次第で良くも悪くもする事ができることを知ること

◆人の優しさには甘える事、でも信じすぎるのは良くないこと。甘えれるだけ甘えてお互いをカバーするのが秘訣

◆優しさを人に分けれる時はわけてあげること

◆こう振舞わなくちゃ、なんて考えないこと自然体が一番

◆たまには雑踏から離れ、自然の中に身を置いてみる

◆他人同士は理解なんて出来ないと割り切ること

◆時にはあきらめる事も必要な手段の一つ

◆切り替えが大切、一つの事に執着しないこと

孤独は誰もが持っているが、決して自分は一人ではないってこと必ず誰かは気にしてくれている事を覚えておくこと

ルールに縛られ苦しいなら放棄してみるのもありってこと

過去は変える事ができない、けれども明るい未来は今を生きれば作れる

◆とにかく疲れているなら寝ること



どうですか、何か当てはまる事はありましたか?

いま思いついたのはこんな所です



《最後に》


今どこかで苦しんでいる方がいて

何かが自分に当てはまるものがあったなら

試してみて欲しいと思う


いま一人で大変で

誰も信じる事もできない

相談も出来ない


苦しいけど誰も頼れない

どうする事も出来ずに暗闇の中で光が見えない


頑張って来たけど

もう限界で

心が折れてしまいそう


どうする事も出来ずに苦しい辛い


こんな風に思っている方がいれば

聞くことくらいは出来ます。


気軽にコメントして貰えれば

少なくとも何か一言はお返しします。

いまが本当に辛くて苦しくて誰でもいいから話を聞いて欲しい

そんな人は気軽にコメントください😊


それでは、みなさん

無理しない程度にマイペースに今日も安全の通常運転で

頑張っていきましょう。






宜しければサポートお願い致します。クリエイターとしての活動費に役立たせて頂きます。