マガジンのカバー画像

インク溜まりの悪あがき

8
運営しているクリエイター

2017年8月の記事一覧

14分

神様は人間に「こころ」を与えた。
それも適当に、目分量で。

満足にもらえなかった、
けれど確かに在ってしまうそれは、
人間の行動のおおよそを決める。

鍋の中にぶちまけた粉砂糖。
今回は甘くなりすぎてしまうかも。

こころが無ければ、人間は簡単だった。
倫理も理念も何もかも、
人間をむつかしくしているのはぜんぶ、
こころなんて名前をした経験則。

こころが無ければ、人生は簡単だった。
相互理解な

もっとみる

12分

まるまま生き残り、
まな板の上でころりと呑気な、
オレンジの果肉を手に取った。

ころり、ころり、と乾いた鍋に。
ヘラでつぶしながら、
水の湧いてくるのを待つ。

人間の70パーセントは水分だという。
ジャムにするには少し足りない。
きっと神様は気に入らなかった。

ジャムにしたって美味しくない。
どうやったって食べられない。
誰にも好かれず、
残骸なんて捨てるしかない。

きっとその程度のつもり

もっとみる

5分後

オレンジの皮には農薬がついている。
煮沸消毒も十分だろうと、踊る皮をザルにあけて、触れる程度に冷ます。
きっとこの過程は、人間の死ぬのと同じだろう。

人間は何度も失敗し、
その度に死に、
そして生き直しているのだろう。

であれば、
前回の生の記憶、
その失敗の記録を保持していてもよさそうなものだ。
けれど実際はそうでない。

煮えている間に溶け出てしまうんだ。

オレンジの皮がしんなりと湯気を

もっとみる

2分後

実験を繰り返し生きていく。
きっとこの社会は失敗作だ。

手に余るオレンジを剥くように、
きっと人間には、
生きることは手に余る。

「人を殺してはいけません」

幼い頃繰り返し聞いた言葉がきっと、
崩壊の抑止力の試作品だった。

ぼこぼこと沸き立つ鍋の水。
刻んだオレンジの皮が踊る。
#小説

マーマレードとアルデバラン

オレンジの皮を剥く。
酸の香りが鼻をつく。
わたしのてのひらの数倍に育ったオレンジは、きっとわたしより生きていた。

オレンジの皮を剥く。
わたしはそれを消費する。

自分よりもずっと上等な生き方をした、
立派な果実を消費する。
#小説