見出し画像

中国ビザ申請方法をどこよりもわかりやすく説明します。

こんにちは、あむ(@fakeCanadianAmy)です。
中国ビザ申請がわかりづらくてここに辿り着いた方がほとんどだと思います。

そう!なぜ中国ビザセンターのサイトはあんなにもわかりづらいのだろうか?

筆者は2023年7月末に中国に旅行に行く予定でしたが、ビザ申請時のミスにより、予約取り直しをしようとしても8月まで予約満員で再予約ができず、中国ビザ取得が叶いませんでした。

中国ビザ取得は結構大変なのでミスが多くなるのも事実です。実際、有明にある中国ビザセンターでは予約をせずに訪れてそのまま返されていた人もいましたし、予約のやり方を直接聞きに来ている人も居たくらいです。

中国ビザ取得で悩ませられる人が減るようにこの記事を書きました。
(早くビザ免除してくれればいいだけの話。。。)

中国ビザオンライン申請の仕方

中国ビザセンターのサイトからオンライン申請を行わないとビザの申請ができません。自分で書類を印刷して手書きで書くものではないので注意してください。

  1. まず、サイト中央にある「高速リンク」部分の「査証」をクリックします。「認証」ではないので注意してください。※認証の説明はこちら

「高速リンク」の「査証」をクリック


  1. 「オンラインによる申請票入力」の「申請票入力」をクリックします。


  1. 利用規約に同意し、進んでいくと申請票入力欄に辿り着けます。全部で9ページあります。新規申請の場合は「新しい申請表を作成する」を選択して各フォームの入力に進みましょう。

(※入力フォームの性質上、日本語が入力しづらく、中国語または英語に入力すると入力しやすいです。)

フォーム入力の際の注意点としては写真です。背景が白でないと許可されません。青とかではダメです。中国ビザセンター内にも証明写真機があるので、最悪の場合はそこで対処可能です。
(しかし列に並ばないといけないのでやはりビザセンターに来る前に事前に準備しておいた方がいいです。)

たまーに、フォームの入力欄に値が入っているのにも関わらず、「この項目は必須です」の文字が消えず、先に進めないことがあります。
数値入力の場合はアルファベットを入力してみたりして、再度数字を入力し、エンターを押すとうまく入力できます。やってみてください。

値が入っているのに「これは必須項目です」が消えない例


  1. フォームを全て入力し終えたら、第10部分の確認画面に移ります。「サイン及び声明」のチェックボタンにチェックをし、「申請表を提出する」をクリックします。モーダルが表示されるので「確認」を押してください。

  1. 「申請表入力完了」の文字が出ます。申請番号が表示されるので控えておいてください。控えたら、「申請番号を確認し控えました」にチェックします。

  1. チェックできたら、申請表のダウンロード等のボタンがクリックできるようになります。

    「申請表をダウンロード」を押し、ダウンロードできたデータを取り込みます。(あとで印刷必須です。ビザセンターに持っていく時に必要になります。)

    「申請表をエクスポートする」ではzipファイルがダウンロードでき、申請内容を編集したいときに使えるのでこちらも押しておきましょう。

    両方ダウンロードできたらそのまま「予約」をクリックします。ダウンロードしただけでは申請できていないので注意してください。予約をしないとビザの取得はできません。

両方ダウンロードできたら、「予約」!!!!


  1. オンライン予約ページに移ります。連絡先を入力し、申請を完了してください。申請後、ビザセンターからメールが届くので印刷などして控えておくと、申請当日スムーズにいけます。

  1. 次に、申請しに中国ビザセンターに行く日を決めます。渡航する日が決まったら、その1ヶ月半前の日を予約しておくと余裕もあっておすすめです。渡航日が1ヶ月先でビザ申請ができていない状態だと間に合わない可能性大です。

1ヶ月先まで予約できない。。。


ビザ申請当日留意点

申請するビザの種類によって必要な書類は異なってきます。必要な書類に関してはこちらに書いてあります。

  • かなり並びます。中国ビザセンターには予約時刻の30分〜1時間前には到着しておくと良いです。おすすめは、朝9時に予約しておいて、朝8時にビザセンターに着いていることです。

  • 必要書類以外にモバイルバッテリーを持っておくと良いです。かなり並ぶので暇です。

  • 必要書類の一部にパスポートが含まれますが、パスポート原本とそのコピー両方が必要です。ビザセンター内にコピー機が2台ありますが、コピーを忘れている人が多いので、列に並ぶ必要があります。


以上が今回中国ビザ申請事件で学んだことです。少なくとも時間に余裕さえ持っていれば私のような失敗は犯さないはず、、、

渡航の1ヶ月半くらい前にはビザセンターで必要書類が提出できていると心身ともにストレスフリーです。

ビザセンターは平日しかやっていません。
平日に仕事などがある人は、列に並ぶ時間と、申請時間も含めてかなり時間がかかるので丸一日ビザ申請のための日を用意する必要があります。

この記事が誰かの役に立つことを祈っています。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?