見出し画像

プロフィールのようなもの

今までおっさんのプロフィールなんて需要がないと思ったのであまり書いてきませんでした。とは言え、技術的なことも書いているのに、キャリア的なこともわからんと判断できんかな?ということで、少しプロフィール的なことも書いてみます。
大雑把に言えば、1968年神奈川県生まれ、一部上場企業のシステム子会社に30年近く勤めたが、何のために働いているか分からなくて自主早期退職したただのおっさんです。ここまでで読めば十分かと思うので、後は御用とお急ぎで無い方向けになります。

パソコンとの出会いと学生時代

パソコンとの出会いは1980年前後くらいでしょうか。当時のテレビ番組で「ドレミファドン」という音楽クイズ番組がありました。その番組中、東大マイコンクラブという団体が出てきて、山口百恵データベースとかいうのを紹介したのがきっかけでした。後に、東大マイコンクラブで出していた本を買ったりしたのですが、それによると元々山口百恵さんに特化していたわけではなく、番組ではそこに絞っての話にしたようです。

そんなわけで、当時はパソコンというよりマイコン時代ですが、マイコン少年の多くは電子工作からの延長でハード面から入った人が多いような気がします。自分はソフト面から入ったので少々変わり者だったのかもしれません。

それからは近くにたまたまできたNECマイコンショップとか、横浜や秋葉原のNEC直営店に通ったりするお決まりのコースを辿ります。そのまま、五流の大学の情報科に入り、35歳で定年と言われた中で、その手の仕事に就くことになります。

エンジニア時代

日本ではそこそこ名前だけは通っている一部上場企業、のシステム子会社に1992年に入社。なんていうと多少は凄そう(そうでもないか)ですが、実際はそうでもありません。当時は大企業も色々模索していた時代で、実験的な参加会社を作っていたりしたのです。自分の入ったのもそんな会社で、創設から5年目、従業員100名程度の子会社というより小会社でした。

そんな会社だったので、半分ベンチャーみたいな感じで今となっては無茶なこととか、色々楽しめた会社ではありました。しかし、そんな時代も長くは続かず、不景気になってくると同じような小規模の会社をまとめて、御本尊様の人間も入れて、1000名程度の規模のシステム子会社になりました。自分含めて皆、新会社に転籍になりました。まあ、ある意味ラッキーとも言えます。が、そもそもがベンチャーみたいな会社で割と自由、良くも悪くもいい加減な会社だった従業員が多かったこともあり、吸収前後で辞めてく人も多かったのも事実です。これが2000年代初頭の頃。

その後は、普通のシステム子会社になり、グループ会社向けにサービスを提供したりという日々になります。それと並行して、年齢が上がると典型的日本企業の常で現場からは離れていくようになり、金勘定とか管理とかの仕事ばかりになっていきます。そんな仕事が(自分には)楽しいわけもなく、ストレス溜まりまくって3ヶ月暗いメンタル病んで休職した後、1年半かけて準備して会社を辞めました。

スキルとか経験とか

入った会社はCADとかがメインの会社ですが、自分はそちらとは関係なく、ネットワーク管理とかに関連する部署に入りました。いや、地味ですね。なのでとっかかりはUNIXでC言語とかそういう世界です。UNIXといっても、SunOSとかSolarisとかの時代です。今の人から見れば歴史遺産というほど古くもなく、かと言って現代的でもなく、中途半端なところでしょうか。

そのままやっていくかと思いきや、ひょんなことから知的財産を管理するシステムに携わることになり、何やかやで20年くらいやってました。途中、他の仕事に出稼ぎに行ったりしていますけど。知的財産とはなんぞやというと、特許とか意匠というものです。それそのものを扱う専門家は他にいて、自分はそれらの人たちが知的財産を管理したり情報を確認するシステムの開発、運用をする人です。

システムは所謂クラサバ(クライアントーサーバ・システム)ですが、自分の担当は主にクライアント側になります。そのため、会社員時代でもっとも長く付き合ったのはおそらくVisual C++になります。1.5なんて頃から4.xくらいまでやってたでしょうか。その後は、Web時代になったのでJavaとかVisual J++とか。後はVisualBasicもやってますね。スタンドアロンも.NETも両方やってます。

その後、知的財産関係から離れてRPA(Robotic Process Automation:パソコン作業の自動化)をやることになります。2017年くらいから初めて2021年3月に辞めるまで、RPAをグループ内の関係会社に紹介したり、サーバ型RPAのサービスを提供したり、なんていう仕事をやってました。WinActorとかAutomation Anywhere Enterpriseは触ってますし、UiPathも大雑把にはわかります。Blue Prismはあまり触って無いので細かいことは分かりませんが、一般的な話をするくらいならできます。PowerAutomateのFlowは仕事で遊び、もとい、実験的にちょっと使った程度。Desktopの方は無償化の話が出たのが3月なので触っている余裕はありませんでした。

趣味的なこと

所謂オタクです。今風のおしゃれなオタクではなくて、時代遅れの方ですね。ものを溜めたくないのでもっぱら電子書籍ですが、文学作品とか教養的なものではなく、もっぱらコミックとかラノベ(ライトノベル)を読んでいます。世代的に「スレイヤーズ!」とか「ロードス島戦記」とかで入った口になります。

ゲームも色々やりました。学生時代、知人と光栄(現コーエイテクモ)の「三国志」とか「信長の野望」とかやりまくったおかげで、五流大学しか行けませんでした。「Civilizaion」とか好きですが、やれば時間がなくなるのがわかっているのでできません。

その他では、鉄道とか飛行機とか好きで、よく乗りに行ったり、写真を撮ったりしていました。北海道や沖縄日帰りで空港周辺しか行かなかったりとか、3日間ずっと観光もせずに鉄道に乗り通しだったり、そういう人です。

一時期、色々映画も見たりしてましたけど、旅行も含め、コロナ禍でなかなかできなくなってしまったのは残念です。

まとめ

そんなわけで、大した実績があるわけでもなく、常に世の中の主流から外れた場末で細々とやってきた普通のおっさんです。大した話題は提供できませんが、それでも無駄に経験は積んできましたので、反面教師も含めてお役に立てば幸いです。

その他のWebサイト等

・ブログ https://www.awagumo.net/
 技術、読書、趣味等のネタ
・読書メータ https://bookmeter.com/users/994035
 コミック閲覧履歴、ラノベ読書履歴と簡単な感想
・映画.com https://eiga.com/user/214792/
 映画の視聴履歴、感想

拙い記事でございますが、サポートしてもよいよという方はよろしくお願いします。著者のやる気アップにつながります。