見出し画像

日記:2023年4月のこと

 更新をすっかりサボっているわけで、4月も投稿記事はひとつでした。
 サムネの試合の写真撮り忘れてたので、地元の公園の桜をどうぞ。

ショックな出来事

 投稿した記事はこれだけですね・・・。
 はぁ・・・。
 いちおう解決策を模索したんですが、「公共施設以外の練習場所を見つける」「特例を認めてもらう」くらいですかね。
 意外とウエイトリフティングが出来る場所って少ないんですよ。

 タンク村上さんが公開してるんですけど、全国にバーベルを落とせるジムはまだまだ少ないです。衝撃に耐えられる床、基礎、バーベルを落とすときに出る振動、音の問題、そもそも器具があるのか・・・などクリアしなければいけない条件が多いです。通常の24時間ジムでも「床にバーベルを落とさないでください」というルールが敷かれている場合がほとんどです。
 とはいえこのマップも完全に網羅されているわけではありません(あたりまえですけど)。私自身も隣の市町で個人経営しているジムの床の基礎までは把握してませんから。
 しかし練習場所を見つけるとなると、そういったことを調べていく必要が出てきます。おいおいやっていきましょう。

第42回県記録会

 4月15日に坂井市の坂井高校で行われました。うちの教室の小中学生も出場しました。
 みんな、お疲れ様!

全日本選手権

 私は現地には行ってませんが県勢の選手が出場するので、見れるところはリアルタイムで見ていました。
 けっこう辛い展開がありましたが、出場した選手の皆さんお疲れ様でした。

記録係

 県記録会のあとに総会が行なわれたんですが、そこで「記録係」に任命されました。
 簡単に説明すると「県最高記録(男子)」「県最高記録(女子)」「県高校最高記録(男子)」「県高校最高記録(女子)」の管理ですね。
 あとは仕事に入っていませんが、個人的にできるだけ動画で試合を記録しようと思っています。去年の末くらいから始めたのですが、県内で行われる試合は今のところ記録できています。
 教室に入っている子の動画を編集してLINEで配布しているのですが、割と人気のようです(簡単に一人ずつ繋げただけですが)。今まではiPadで編集していましたが、PCをつよつよPCに新調したのでこれからはそちらで動画編集を行っていきたいですね。動画編集のスキルアップしたい・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?