見出し画像

山菜うどん

今夜の晩ごはん、山菜うどん。めんつゆと砂糖、酒少量でやや濃いめ&甘めに仕立てた出汁を煮立て、カトキチの冷凍讃岐うどんと油あげを入れる。うどんがほぐれたら山菜の水煮と小ねぎを追加して、弱火でじっくり煮込む。うどんがいい感じになったら火を止めて、トッピング用に少し取り分けておいた山菜、納豆を載せてできあがり。今夜は動物性たんぱく質を入れない分、出汁は少し濃いめにしたのだけれど、そのこってり甘い出汁が山菜のクセと丸く調和していてとてもおいしい。出汁をたっぷり含んだ山菜のしゃきしゃきした歯ごたえも、ぷわっとやわらかくなった油あげもいい感じだ。途中で七味を振ると、ほわほわ甘い世界がピリッとした刺激で味変されて、これまた良き良き。熱々のうどんをすべてお腹に納める頃には、すっかり身体もあたたまった。ごちそうさまでした。


このところすっかり春の陽気だったので、しばらく出番はないかなぁ、ご苦労であった土鍋よ……等と土鍋をねぎらっていた矢先に突然の冷え込み。そうでした、桜が咲く頃にやってくる花冷えのことをすっかり忘れておりました。なんか毎年うっかり忘れては「いっけねぇ、まだ土鍋しまえないわ」ってのを繰り返している気がします。きっと、いえ、間違いなく来年もやると思う。


あたたかさに気が緩んできたところへの突然の冷え込みは、年齢的にもそろそろしんどい。でもこの冷え込みがやってくると、いよいよ染井吉野が艶を競う時期が目前に迫っていると感じられて、ソワソワわくわくしてきます。楽しみだなー。

いただいたサポートは、外で暮らすねこさんたちの生活が少しでもよきものとなるよう、関係団体に送らせていただきます。