見出し画像

【 あめの物語 松島編 1】

 仙台市営地下鉄南北線の最南端「富沢駅とみざわえき」を降りた私は、待ち合わせのコンビニにむかって歩いていた。

 時間を見ると、まだ待ち合わせまで十五分以上もある。

「一服できるかな」と考えながら歩いていると、もう慈雨あめはコンビニで待っていた。

「早かったわね、まだ約束の時間まで十五分もあるわよ」

「思ったより早く着いたよ。この時間の地下鉄も快適なもんだな、車より確実に早く着く」

「あまり乗った事ないんでしょ、地下鉄に」

「そうだな、端から端まで乗ったのは初めてだよ」

「私もさっき着いたばっかりなのよ、今コーヒー買ってくるわね」


 今日は松島までドライブする。

 なに気なく、「ゆっくりドライブでもしてこないか?  一泊するつもりなら少し遠出もできるし」という私の提案に、「本当!」と慈雨は聞き直し、「ねぇ、それなら私の車で行こうよ」と言い出したのだった。

 自分の車を持っていない私にとって、これはありがたい提案だった。

 仕事柄、普段の足には会社の車を使う。帰りが遅くなれば、そのまま直帰もする。

 休日に出掛ける時は、「ディーラーから試乗車を貸りる」という裏技も使えるので、車がないことにあまり不自由は感じていなかった。

 だが、泊まりとなるとディーラーに迷惑をかけそうで、この裏技を使うことは躊躇ちゅうちょしてしまう。

「でも、あんまり遠くには行きたくないな…… そうだ! 松島なんかどう? あなた、ちゃんと観たことないでしょう」

 言われて気づくのも間抜けな話だが、確かにちゃんと観たことはなかった。

 そんなこんながあって、初めての一泊旅行の行先は「日本三景、松島」に決まったのだった。


 タバコを一本取り出しながらそんなことを考えていると、コーヒーとお菓子が入った袋を持って慈雨が帰ってきた。

「はい」とホットコーヒーを私に渡した慈雨は、アイスコーヒを持っていた。

「ありがとう、これを飲んでから行くか」

「うん、そうしよう」

 私はタバコに火を着けながら聞いた。

「これがおまえの車なのか?」

「そうよ、いいでしょ」


 慈雨の車は、ホワイトカラーのキューブだった。女の子に人気のコンパクトカーで、なかなか乗り心地もいい。

 特に室内の広さと乗り降りのしやすさは、慈雨のような和服姿の女性にはありがたいだろう。

 ベンチシートも和服にむいている、いい選択だと思ったのでそのまま伝えた。

「ありがとう」と、慈雨はうれしそうに笑った。

「そろそろ行こうか、そのカップ捨ててくるよ」

 私はコンビニのゴミ箱にカップを捨て、タバコの火を消して、シートベルトを締めようとする慈雨を見ていた。

 雨雲が西の空をおおっている。予報は「これから雨になる」と言っている。「本降りにならなければいいのだが……」と考えていた。


 私が車に乗ると、ラッピングされた小箱を慈雨がくれた。

「はい、プレゼント」

「え! なに?」

「昨日がお誕生日だったでしょ」

 驚いた私が聞き直すと、慈雨は笑顔で言った。

 そうだ、昨日は私の誕生日だった。忘れていた訳ではないが、こんな歳になると正直誕生日など意識していない。

「そうだったのか…… 絶対今日がいいと慈雨が言っていたのは、このためだったのか」


 いつも私の都合に合わせていた慈雨が、今回の小旅行だけは今日をゆずらなかった意味がわかった。

「ありがとう」

「開けて見て」

 そのままプレゼントの小箱をカバンに入れようとする私に、慈雨が言った。中身はブランドの小銭入れだった。

「とてもうれしいよ、ありがとう」

 私が答えると、慈雨はうれしそうに鼻歌交じりで車をスタートさせた。


 意外なほど慈雨の運転はスムーズだった。初めて慈雨の運転する車に乗ったのに、まったく違和感を感じなかった。

 無理をせず、流れに逆らわず、たんたんと慈雨は車を走らせている。女性特有のギクシャク感も感じなかった。

「こんな運転をする女性もいるんだな……」と感心していると、

「運転うまいでしょ」と慈雨が聞いてきた。

「あぁ、たいしたもんだよ。言葉は悪いが、上手すぎてビックリしているよ」

「エヘヘ、誉められた。うれしい」と慈雨は本当にうれしそうに笑った。

「きっとオレは、 慈雨のこんなところに惚れているんだな」と思った。

 慈雨はうれしい時に本当にうれしそうな表情をし、「うれしい」と素直に言葉で表す。

 天邪鬼あまのじゃくのようにひねくれた性格の私には、こんな素直な表現力はない。そのことを慈雨に話すと「あなたは恥ずかしがり屋だもの」と言った。


 
「有料道路を行くの?」

「そうだな、ここからなら長町ICから有料にあがろう」

「だったら運転変わって。私、有料道路って怖いの」

「いいよ、オレが運転する。そこのコンビニで交代しよう」

 運転を変わりシートの位置を合わせ、コラムシフトをDレンジに入れる。

「なんでも平気で運転するのね、そのギア使いづらくない?」

「いや、そんなことはない。コラムって慣れればとっても楽なのさ。昔のタクシーなんか、みんなコラムシフトだったくらいだからね」

「さすが業界人、いろんなこと知っているわね。そうだそれ!  私この前真似まねしたら、ギュって急に止まって大変だったのよ」

「え! なんだ、ギュって止まったって」

「だからあなたのそのブレーキよ、左足で踏んでいるでしょ」

 

    …つづく…

 
Facebook公開日  6/3 2017


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?