見出し画像

【 あめの物語 】

 
 文中の「私」は某自動車関連会社の部長、二年前ここ仙台に転勤してきました。「あめ(慈雨)」と名乗っている女性は、まったく素性のわからない和服の女性。この二人の織り成す大人の物語です。


【あめの物語 春】

「化粧する君の その背中がとても 小さく見えて しかたないから……」

 なにげなく鼻歌を歌っていると「珍しいわね、女の子の歌唄うなんて」と、あめが化粧しながら話しかけてきた。

  女の子の歌? そうかイルカも歌っていたんだった。

「作ったのは男だよ、[伊勢正三いせしょうぞう]って知らない?」

「私は歌っていた[イルカ]しか知らないわよ」

 そうか、オレでも現役げんえきで聴いてたわけじゃない。十五歳年下のあめが知らないのは当たり前か。

「私の歌みたいよね」

 「そうだね」

 「でも、詞が悲しすぎるわ、あんまり好きじゃない……」

「そうかもしれないね」


 鏡台から振り返って、あめが言った。

 「よかった」

「なにが?」

「あなたが転勤にならなくて、転勤だったらどうしようと思っていたのよ」

「あはは! 君は大丈夫だろう。それとも、転勤になったらついてきたかい?」

「わからないわ。だから困っていたのよ」

 バスタオルを腰に巻いてベッドに座っていると、

「この雨が『花起はなおこし』になるといいんだけど……」

 そうつぶやきながら、 あめが横に座った。

 

「一緒に行く、と言ったら迷惑でしょ」

 「そんなことはないよ」

 じっと私の目を見つめるあめに、心の中を見透みすかされたようでドキッとした。

 

「その着物、ステキだね。よく似合ってるよ」

 「覚えてる? 初めて会ったときにもこれを着ていたの」

 そうだった。淡いピンクの着物が桜の花の中に溶け込んで、ビックリするほどあめはキレイだった。

「桜の精がいるのなら、きっとこんな女だろう」と、その時思った。あれからもう一年がすぎるのか。

「私ね、身体を重ねた時…… 心まで重なったと思えたの、あなたが初めてなの」

 心臓がドキドキする。真っ直ぐなあめの目を、見つめ返すことができない。

「夜景を見に行こう、雨は止んだようだ」

 答える言葉を失って、私はそそくさと服を着た。

 


 仙台の郊外には高台の団地が多い。通行の邪魔にならない場所を選んで車を停めた。

「どうしてかなぁ…… 夜景を見てると落ち着いてくるの」

「そうなんだ」

 あめが開けた助手席の窓から、湿った空気が車内に入り込んできた。


 「なぁ、聞いていいかい」

「なに?」

 あめは夜景を見たままだった。

「もしオレと別れることになったら、たまには思い出してくれるのかい?」

 ちょっと意地悪な質問だな、と思った。

 「う~ん…… たぶん思い出さないわ」

 あっけにとられた。もう少し色よい返事がくると期待していたのだ。

「どうしてそんなこと聞くの?」

 あめは夜景から目を離して私の目を見つめた。私はその目から逃げるように車を降り、タバコに火をつけた。


 「バカなことを聞いたもんだ。これじゃガキと一緒じゃないか」

 そう思っていると、あめが車から降りてきた。

 「『思い出す』ってことは…… 『忘れる』ってことよ。私はたとえ別れても、きっとあなたを忘れることはないわ」

 ハッとした瞬間、地面にタバコが落ちた。

「オレはこいつと別れられないかもしれない……」

 私は強くあめを抱きしめた。

 「イタい」小さくあめが言った。

「ゴメン」と私は耳元で呟いた。


 雨上がりの湿った空気が、二人をやさしく包んで夜は更けていった。

 

                   ー 完 ー

 Facebook公開日 3/31 2016


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?