見出し画像

【捕らぬ狸の皮算用】

 

おや、今日の雅夫くん、宝くじ買ってニコニコですね。

雅夫:なぁ光治、2億あったらなにする?

光治:2億ね~ まず家買うかな~ それからね~ って、藪から棒になんだよ。

雅夫:エヘヘ、買ったんだよ。ほら!

光治:お! 宝くじか!

雅夫:そうだよ、もう当たった時のこと考えると。ウフフ

光治:あはは、平和でいいね。

雅夫:なんだよ、そのトゲのある言い方。

光治:ま、せいぜい夢見てな。すぐ嫌でも現実に戻るよ。

雅夫:ほう、よく言うね。確かに確率は低いけど[0]じゃねぇだろう。

光治:まぁ、そりゃそうだけどさ。でも限りなく[0]に近いよ。「捕らぬ狸の皮算用」っていうじゃないか。

雅夫:なんだそりゃ?

光治:おい、知らねぇのかよ。「まだタヌキも捕まえてないのに、タヌキの皮を売って儲ける計算をすること」だよ。

雅夫:誰が狸を捕まえるんだよ。オレは宝くじの話をしてるんだぞ。

光治:お前もう酔っぱらったのか? 今のお前みたいに「手に入るかどうかもわからん不確かなものを期待して、ああだこうだと言うこと」のたとえだよ。

雅夫:ほう〜 んじゃなにか、狸が2億もするのか?

光治:だからさ、もののたとえだよ。ケンカ売ってんのか! しかしさ~
 お前宝くじの話好きだよなぁ〜 昇給の話やボーナス話だと、なんか嫌〜な顔するくせに。

雅夫:そんなことないけどな~

光治:いや、あるよ!  「仕事についてくる収入の話は嫌だ!」みたいな。

雅夫:う~ん…… なんて言うかな〜 金儲けの話は苦手なんだよ。

光治:だろう。「金儲けは卑しい」とか思ってるだろう。だけど考えてみろよ、オレたちは少しでも多く収入がほしいから、自分の力をフルに使って仕事してるんじゃないか。だったら収入は正当な評価じゃないのか? 自分の仕事に対する。

雅夫:ま、そういう考え方もあるね。

光治:なんだよ、納得してないみたいな言い方だな。じゃ雅夫はなんで仕事してるんだよ。

雅夫:そりゃ食べていくためだよ。金がないとこんな風に酒飲めねぇしな。

光治:だろう、だったら「少しでも収入を増やす努力をする」って、普通のことじゃないのか?

雅夫:でもよ~「金持ち」ってさ、裏でなんかやってるような感じするさ。「自分だけ儲かればいい」みたいな感じがさ。

光治:ま、お前の言いたいことも、なんとなくわかるけどさ。ところでお前、金持ち何人知ってる?

雅夫:え?

光治:だから「金持ち何人知ってるか?」って聞いてるんだよ。

雅夫:それは……

光治:お前の親しい人の中に「金持ち」何人いる?

雅夫:え~と……

光治:「金持ち」と話をしたこと、何回ある?

雅夫:・・・・

光治:わかったか? お前が今考えてること全部イメージだろう。リアルな感じじゃないだろう。時代劇に出てくる悪徳代官とグルになってる、悪徳商人そのまんまじゃないか。

雅夫:だってよ、みんな言ってるぜ 「金持ちは悪い奴ばっかりだ」って。

光治:みんなって誰と誰だ?

雅夫:だからみんなだよ。治と清と明、それから、え~と……

光治:ま、聞かなかったことにしよう。ところでそんな金持ち嫌いのお前が、なんで2億欲しいんだ? 2億もあったら、お前も金持ちの仲間入りだぞ。

雅夫:オレは違うよ、宝くじは悪いことじゃねぇ。

光治:つまりこういうことか。仕事では人並みに収入があれば満足、でも 一攫千金宝くじの2億は欲しい。

雅夫:それが悪いことか?

光治:別に悪いとは言ってねぇよ。

雅夫:んじゃ、お前はどうなんだよ。

光治:どうって? 「2億欲しくないのか?」ってことか?

雅夫:そうだよ。

光治:そりゃ欲しいよ。

雅夫:だったらオレとおんなじじゃないか。

光治:オレは「金持ちは悪いことしてる」って思ってないよ。むしろ堂々と「金持ち」になりたいね。

雅夫:どうやってなるんだよ「金持ち」に?

光治:そりゃ手っとり早くこれだよ。

雅夫:あ! お前も宝くじ買ってんじゃねぇか!

光治:オレは買ってないとは一言も言ってないよ。

雅夫:散々人のことどうのって言って、なんだよそれ。

光治:まぁそう怒るなって、ところでお前はなにするんだ?

雅夫:ん? 宝くじ当たったらか?

光治:そうだよ、まだ聞いてなかった。

雅夫:そりゃ決まってる! その2億でドリームジャンボ買うんだよ。それで7億当てて、ハーレム作って王さまになってやる!

光治:はぁ…… 長生きするよ、お前さんは。



やれやれ、お2人さんバカやってないで、ほどほどにして帰って寝なよ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?