深酔いエッセイ6「簡単仮想通貨2025」その3

では次に、アルトコインの話をしよう
アルトコインとは、ビットコイン以外のコインのことをいう
有名なのは、一部でクイーンとも呼ばれる業界二位、イーサリアム、そのイーサリアムキラーと称されるソラナ、知名度の高いリップル、他、エイダなどである
アルトコインは、ビットコインやイーサリアムの欠点を突いて開発されたものが多い
その欠点とは、送金速度の遅さ、送金手数料の高さなどである
私も以前、三千円のビットコインを送るのに、五千円前後の手数料がかかったことがある
イーサリアムもアルトコインでありながら、手数料が高い
これには理由がある
前に仮想通貨が簡単に
作れる、と書いたが、イーサリアムのスマートコントラクトという機能によって、可能となる
それが無数のコインを世に出すことになり、その送金手数料はイーサリアムである
イーサリアムはビットコインと違い、実需によって価格が高騰している
イーサリアムキラーを称するコインの中には、一円以下の送金手数料のものもある
個人的なやりとりなら、手数料の安いコインに変えるのもいいかもしれない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?