やました@元保健室の先生

公立高校の養護教諭を12年経験し転職。現在は子育てをしながら会社員をしています。養護教…

やました@元保健室の先生

公立高校の養護教諭を12年経験し転職。現在は子育てをしながら会社員をしています。養護教諭時代の備忘録です。どこかしらでくすっと笑ってもらえると嬉しいです。 ☆養護教諭一種/小学校教諭一種/特別支援学校教諭一種免許取得

最近の記事

熱中症の季節

やましたです。 ご覧いただきありがとうございます。 保健室でのあれこれを発信していきたいと思います。 最近暑くなってきましたね。 この季節の変わり目に体がついていかず、 体調が悪くなる子が増えてくる時期だったように記憶しています。 そうすると 「熱中症の季節がくる…いや、きてしまった」 と遠い目になっていたやましたです。 今回は、熱中症対策、 特に校外へ行くような場合について備忘録です。 校内にいれば、ある程度設備もあるし、 エアコンの効いた部屋で対応

    • 保健室の断捨離

      やましたです。 ご覧いただきありがとうございます。 保健室でのあれこれを発信していきたいと思います。 今回は保健室の断捨離について。 私が一つの学校で勤務している間、 大掛かりな断捨離をするタイミングは2回。 まずは、赴任したとき。 次は、異動するとき。 保健室は、割と大きな収納スペースがあったり 保管しないといけない書類も多かったり 物置部屋のような場所が与えられていたり ブラックホール化するポイントが多いです。 ちょっと目を離すと大変なことになります。

      • 4月は気疲れの月

        やましたです。 ご覧いただきありがとうございます。 保健室でのあれこれを発信していきたいと思います。 保健室の4月は、1年で最もバタバタする時期かと思います。 新入生の書類の山、進級した子達の書類の山、 新年度の会議資料… そして 一大イベントの健康診断。 学校医さんや検査業者と連携し、生徒全員の健康診断を漏れなく実施する。 これがなかなか大変でした。 人数の多い学校ばかり勤務していたので、 健康診断の日に限って欠席する子、 尿検査をなかなか持って来れない子、 欠席

        • 卒業式

          やましたです。 ご覧いただきありがとうございます。 保健室でのあれこれを発信していきたいと思います。 3月、別れの季節ですね。 卒業式のあとの生徒たちって 友達同士で思い出に浸ったり 部活ごとに先輩を見送ってもらったり お世話になった先生に会いに行ったり そのまま家に直行したり笑 いろんなタイプの過ごし方があると思います。 保健室に来る生徒への私のスタンスは 用がなければ、元気な証拠。 用があるときは、存分に使え。 元気のある人、元気を取り戻した人は、

          スタイル別ほけんだよりあれこれ

          やましたです。 ご覧いただきありがとうございます。 保健室でのあれこれを発信していきたいと思います。 前回に引き続き、ほけんだよりについての覚書です。 それぞれの勤務先で、大きく分けて3つのスタイルがありました。 ①既製品 健康診断や運動会、球技大会などのイベントごとに、 注意事項を並べたものでした。 絵も文章も雑誌の素材を使っていたので、 作る側としてはとてつもなく楽でしたが、 読んでもらえていたのか最も謎でした。 ②生徒作成 委員会活動の一環として、生

          スタイル別ほけんだよりあれこれ

          ほけんだよりの方向性

          やましたです。 ご覧いただきありがとうございます。 保健室でのあれこれを発信していきたいと思います。 ほけんだより と聞いて、どんなものを思い浮かべますか? 手書きのものからPCで作ったものまで、 それぞれいろいろなタイプのほけんだよりが思い浮かべられているのではないでしょうか。 最近は無料の素材がたくさん手に入りますし、 おたよりそのものも提供してくれる雑誌もあるので 手書きのものは少なくなっているかもしれませんね。 また、発信する内容も、 こころやからだ

          ほけんだよりの方向性

          転職失敗の話

          やましたです。 ご覧いただきありがとうございます。 保健室でのあれこれを発信していますが、 今回は「転職失敗の話」を備忘録としてしたためてみます。 養護教諭として10年以上働いて、 転職を決意したとき、 「せっかくなら違うことがしてみたい」 「でも、それなりの給料は欲しい」 ということを念頭に転職活動をしました。 そんな中で、 ・新規事業の立ち上げをする ・給料は前職並み という、理想通りの案件が舞い込んできました。 知人の紹介だったこともあり、トントン拍子に

          私がそこにいなくても

          やましたです。 ご覧いただきありがとうございます。 保健室でのあれこれを発信していきたいと思います。 保健室の先生は、多くの学校では1人職。 私は複数配置の学校に勤務することが多かったのですが、 複数とはいえ、全く同じ業務×2人 ではなく 役割分担をして1+1で毎日過ごしていました。 (多くの場合がそうだと思います) なので、 急遽休みをいただいた時や、出張の時 私の担当の業務について問い合わせがあった際 「やました先生がいないのでわかりません」 と保健

          私がそこにいなくても

          大人にとっての保健室

          やましたです。 ご覧いただきありがとうございます。 保健室でのあれこれを発信していきたいと思います。 先週、多くの学校が終業式を迎えたのではないでしょうか。 現役の先生方、ひとまずお疲れ様でした。 3学期に向けパワーチャージしていきましょう。 さて。 前回は生徒の健康観察簿について書いてみました。 今回は大人の健康観察についてです。 とは言っても、別に帳簿をつけたりするわけではありません。 大人の健康観察 とは 関係作りの材料です。 いろいろな職員室へ用事

          大人にとっての保健室

          【無料配布中】健康観察簿を作ってみた!

          やましたです。 ご覧いただきありがとうございます。 保健室でのあれこれを発信していきたいと思います。 前回は保健室の朝を思い返していました。 その中から特に今回は、 「作ってよかった!」 と思った手作り健康観察簿(Excel)を公開! …の前に。 “そもそも健康観察とは?” ということからお伝えしたいと思います。 ということで、単なる出欠確認ではなく、 大事なものですよ!と明記されています。 さて、私が勤めてきた12年間で、 「代々その学校に伝わる健康観

          【無料配布中】健康観察簿を作ってみた!

          保健室のモーニングルーティーン

          やましたです。 ご覧いただきありがとうございます。 保健室でのあれこれを発信していきたいと思います。 保健室での日々を思い出すと、 まず頭に浮かぶのは朝の時間。 出勤してから 他の先生方と朝からわいわい話をしたり 職員朝礼で喋る台詞を考えたり (人前で喋るのが苦手なので内心バクバク) あー珈琲いれよ!とドリップの袋をあけたら 転んで血まみれになりながら登校した生徒が 「せんせえークソ痛いウケる」 とやってきたり あー今度こそ珈琲を!とお湯を注ぎ始めたら 「駐車場で

          保健室のモーニングルーティーン

          noteデビューのきっかけ

          ご覧いただきありがとうございます。 やましたと申します。 養護教諭として12年勤務し、転職しました。 養護教諭をやめてから早数ヶ月、これまで勤務した学校に残したデータや引き継ぎ書、保健室運営の仕方について、現役の先生方から評価していただくことが多くなってきました。 もしかして、私のやり方ってよかったのかも。 もう養護教諭はやめたけど、経験したことは残しておきたいかも。 それがあわよくば誰かの役に立ったり、誰かがくすっと笑ってくれたら嬉しい。 そんな思いで、noteを

          noteデビューのきっかけ

          note始めました。 ゆるーく発信していこうと思います。

          note始めました。 ゆるーく発信していこうと思います。