見出し画像

【練習note】テニス(2023.04.27)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、読み返すためのものである。

基本情報

  • 天気:晴れ、暑い

  • 受講人数:13(M5/W8)

  • メインテーマ:バランス

  • サブテーマ:

  • 形式練習:雁行陣 対 2-Back

  • 個別練習:ストローク

レッスン

教わったことを書く。
理解したこととは別。

  • 体重移動
    打ち込む時に踏み込み足に体重移動すると、重たいボールになる。
    スタンスを広く取ると、体重移動が効果的になる。

  • サーブ
    フラットでもスライスでも、振り抜く速度に大きな差はない。

振り返り

わかったこと、思ったことを書く。
指導されたことに限定はしない。突然の気づきもオッケー。

ベースライン近くの深く速いボールの処理に課題

ステップインの好機だが、使えない。
先ずは当てることに専念。
バウンドの前にフォアかバックを決断。
移動しながらローディング。

アウトを期待しウォッチ

インとなり、ルーズ。
その反省を活かし、積極的にキャッチを心がけた。

身体の開き

ストロークで左腕を前に出して矯正を試みた。

次回のmyテーマ

次にやることを書く。

  • ⭐️いつでもレディーポジションとスプリットステップ

  • 準備を優先:動きながら準備、準備後に移動

  • ボールとの距離感を保つ
    フォアは左手、バックは面を出して距離を測る

  • 横向きを作りながら移動する

  • バックで打つ状況を決断しておく

  • バックボレーは⭐️面のセットの高さ

  • 対戦相手が男性の場合、バック側のローボレーを狙う

  • 対戦相手が女性の場合、バックさいどのハイカットボレーを狙う

  • サーブはトスアップの時の腕をあげたまま

  • ファーストのレシーブは前に出ない

  • ボレーは軸足の蹴り出し

  • スマッシュは横向き

  • クロスロブで相手を走らせる

  • ハイカットボレーで相手のロブ攻撃を封じる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?