見出し画像

記憶力アップ!生徒のアイデアふせん!

こんにちは

ゆうきです😄

みなさんは記憶力に自信がありますか?

僕はあまり得意ではありません。

特に人の名前や勉強では苦戦してます。

みなさんも苦手な教科はあまり覚えられなかったのではないでしょうか?

最近はみんなどんな勉強法をしてるのか気になって調べてみたら

なんと勉強の復習のために作ったふせんが特許をとっていました。

そのふせんの名前は「エビングハウスフセン」

エビングハウスフセンはどんなものか?
このふせんは記憶定着のためのベストな復習のタイミングがわかるふせんです。

使い方は学習した日にちの数字のふせんを復習したいところに貼ります。

あとはふせんに記入されてる、学習した翌日、1週間後、4週間後の数字の日付に沿って合計3回の復習をして定着力を高めるそうです。

エビングハウスフセンのきっかけ
ふせんを作ったきっかけは中学受験の時に忘却曲線を応用した問題集に効果を感じ、学習に取り入れたそうです。

そこから父親が特許を取れるのではないかと言葉を聞いて特許よりは高校1年の探究学習のテーマになると思ったそうです。

そして一年かけて特許を取得しました。

そして高校2年生の探求学習のテーマは「ふせんの売り上げ向上」に決めて販路拡大をしてるそうです。

現在ではCHOOSEBASE SHIBUYA」のほか、お取り寄せ通販サイト「47CLUB」、西武・そごうのショッピングサイト「e.デパート」の計3カ所で販売されています。

みなさんも勉強の際に使ってみてください。

今日はここまで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?