見出し画像

2足のランニングシューズのこだわり

僕が週2回~3回程度で習慣にしているランニング。
今回は僕が使っている2足のランニングシューズのこだわりを紹介したいと思います。

シューズ
adidas ADIZERO BOSTON10

ADIZEROBOSTON10

このシューズば昨年の夏終わりくらいから使い始めてるメインのランニングシューズで、adidasのランニングシューズは中学生の時ぶりなので当時との進化に驚いてます!
個人的に好きなこのシューズのポイントは“反発力の高さ”です!これはソールのライトストライクEVAとライトストライクプロと呼ばれるクッション材と二層の間に入ってるグラスファイバー製のエナジーロッドから来てるのかなと思います。走ってて感じるのはシューズ自体に柔らかさはなく硬い印象ですが、慣れると走ってて楽しいシューズです!

adidas ADIZERO SL

ADIZERO SL 夏に撮った写真で靴紐の色を今は青色にしてます。

こちらは今年の春先からBOSTON10との併用で使い始めたシューズです。
個人的にこのシューズの好きなポイントはシンプルに”軽量感“です!
BOSTON10や他のアディダスのシューズのような大きな仕掛けはないですが柔らかさがあるのでジョグから早いペースでのランニングまで幅広く対応してるのかなって思います。

中敷き&靴紐

インソール シダス クッション3D

靴紐 ミズノ ゼログライドシューレース

僕のランニングシューズの1番のこだわりポイントは中敷きです!2足ともに同じものを使ってます!
僕の足は典型的な扁平足なので足裏(特に土踏まず)にはかなり負担や痛みがあって悩んでた中でシダス製のインソールに出会いました。
このインソールに変えてから足裏の負担や痛みは減ってかつシューズのフィット感も上がったので変えてよかったなって思ってます!
シダスは青山にフィッティングラボがあるのでそこも
気になるので今度行ってみようと思います!

靴紐はちょっとしたイメージチェンジも含めて変えてますがミズノのゼログライドシューレースは紐の中に樹脂パーツが細かく入っている為結んだ時やアイレットにその樹脂パーツがグリップするのでしっかりとシューズを履く事を可能にしてくれるアイテムです!

シダス製のインソールとミズノゼログライドシューレース

以上が僕のランニングシューズのこだわりについてです!
久々の投稿なのでざっくばらんな感じもいいかなって思って紹介させて頂きました!
ランニングとかでこのアイテムオススメだよとかあれば是非教えてください🙇笑

今回も読んでくださりありがとうございました!
前回投稿から1ヶ月以上開いてしまったので定期的に投稿できるように頑張っていきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?