見出し画像

HSPを周りに公言する人が少し苦手 

僕は紛れもなくHSPです。

周囲に人がいる環境で作業するのが苦痛で、 

一つ一つの動作も慎重。

他人の言動や行動、表情を一つずつ判断して、不快にさせないように動く。

そういえば、全校集会など人の集まる場所は気分が悪かった


子供の頃、花火の音が怖くて母親にしがみついて泣き喚き、
プールの反響音や水の感触も嫌いで、スイミングスクールは結局辞めた。 

そしていまだに仕事場には慣れない。 

職場に行くと過緊張になる。
常に気を張りつめて仕事をしている感じ。。。  


僕は紛れもなくHSPだ。  


だか、日常生活でそれを公言するのは、親しい友人にだけである。

職場では言えやしない。 
言って配慮される訳ではないし、 
配慮してもらったら、申し訳なくて寧ろしんどくなる。 


個人的に、「自分はHSPで〜」 
と公言して回る人は、エセHSPだと思っている。    
(仕事としてHSPを売りにしている人は除く)

正真正銘のHSPは、職場では公言することすら出来ない。 


だが、私にはやり抜く力がある。
自分の強みを知り、適正を見つけて、冷静に進んでいくことができる。 

「HSPであること」を言い訳にせず、  
「HSPだから」で思考停止しない。

「仕事中に少しでもリラックスできる方法はないだろうか」 

「この強みを活かして何ができるだろうか」  

「繊細なところがあるけど、やりたいことだからとりあえず頑張ってみよう」   

こういう気概で、前向いて、やっていきたい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?