マガジンのカバー画像

仕事・感情整理・生き方

421
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

手に汗握る過去の記憶 

手に汗握る過去の記憶 

日曜日の昼下がり、図書館で手に汗が滲んだ。 

そう。 
辛かった記憶が蘇った。 

女三人組でご飯に行くと、いつもはぶれてしまうしまう私。

というか、みずから省かれにいっている?  

怖い!  

仲間外れにされるのが、、、 
怖いんだ。

女子の中で省かれるのが、すごくすごく怖い私。 

男の中にいる時は特段感じなかった、 
女子のあの独特の感じ。  

友人関係だったら男の方が断然楽。

もっとみる
過去の頑張りは力になる 

過去の頑張りは力になる 

苦しい時、辛い時、踏ん張りたい時 

過去の頑張りは力になる。 

高校、大学の部活の仲間が社会に出ても頑張っている姿を見ると 

『俺も頑張ろう!』 

そう力が湧いてくるのだ。 

ありがたい。 

本当に、ありがたい。 

声出してやってこ!  

職場で泣いてしまった時の対処法 

職場で泣いてしまった時の対処法 

今日は職場で、目を腫らす程泣いてしまった。   

人の心に感情移入し過ぎてしまったのだ。

気持ちを切り替えようとしたが、涙が止まらない。 

そんな自分が情けなくなって余計泣いてしまう。

そう!

問題は泣いた後だ。 

『切り替えたら、すぐに行動すること』

これが何よりも大切であると思う。 

行動行動こうどうーん!

自動車事故

自動車事故

自動車事故において、過失が10:0というのは珍しい。 

そんなふうに、 
仕事中に起こったミスやトラブルでも、 
10:0という比は滅多に無いように感じる。

5:5だったり、2:8だったり、7:3だったり、、、。

だからやっぱり
『自分の非を認める』というのはとても大切だと思う。 

しかし世の中には、相手に非をなすりつける人もいる。

例え相手の非が8だったとしても、 

それを覆して、こ

もっとみる
勉強しすぎた女の弊害 

勉強しすぎた女の弊害 

私、おかまのアン! 

体は男!心は乙女!(だと思う。)

今日は『勉強しすぎた女の弊害』について話していくわ。 

まずアタシね、本当に努力家なの。 
(その努力が実ってる実って無いは別としてね笑)  

で、私は学生時代、 
『勉強』にとてもハマっていたの。  

勉強って努力の成果が目に見えて出やすくて。
それが楽しかったのよね、きっと。

だから地方二番手の国公立で、 
1位を取るくらいに

もっとみる
さっきまでイライラしてた 

さっきまでイライラしてた 

さっきまでイライラしていた。 

というか、不安や孤独感に苛まれていた。  

内容は以下である。

『このまま、私は1人なのだろうか』  

『周りの人達は家族も恋人も居て、幸せそうで羨ましいな』  

『みんな結婚して、きっと私はバカにされるんだ』

こんな感情に、悩まされていた。  

今は感情は落ち着き、ゆったりとした気分でいる。 

上記のような妄想が過大な妄想であった事にも気づけている

もっとみる
不安、イライラ、プリプリウーーマン!

不安、イライラ、プリプリウーーマン!

今やっている事務補助の仕事を、来年継続するかしないかで心が揺れている。 

継続する場合は
二ヶ月間、自分の仕事を任せないといけない期間が出てくる。 
(自分が実習で職場を離れるため)

これがとてもとてもストレスなのだ。    

その間は誰かに負担を強いるわけで、 
その人に給料が上乗せされる訳でもない。。。

『苦しい!』と喚きたくなる。  
というか嘆いてる。 

『じゃあ別に継続しなくて

もっとみる
私を縛りあげているもの

私を縛りあげているもの

私を縛り上げているもの。

ゲイ1人。 
将来に対する不安感。 
誰かに騙されないだろうか、生きていけるのか。

思い描いていた仕事や人間関係に関する理想と現実のギャップ 

頑張りたい気持ちと頑張れない気持ちの間にある葛藤。その高低差の幅。 

人より優位に立ちたい欲望。 

色々なものを手にしている人(特に女性)への嫉妬 

自分がこうあって欲しい、こうあるべきと考えている理想的な社会と現実社

もっとみる
男と女の怒鳴り

男と女の怒鳴り

男と女の怒鳴りは、同じようであって違うと思う。 

女性や子どもに対して

『男が怒鳴る』 

という行為には、 
女性以上に『怖さ』が潜んでいると思うのだ。    

だから 

男はむやみやたらに感情を爆発させることができない。  

そしてゲイの私は、やはり内面は、すごく女性的な部分が強いと感じる。 

だから
女性の生き方を参考にすることが多いのだ。

といってもやはり、
体格や身体的能力

もっとみる
女王様かお姫様か

女王様かお姫様か

女王様かお姫様か 

私は紛れもなく『お姫様』だろう。 

2人兄弟の次女として生まれた私は、 

生粋のワガママっ子だった。 

親戚の中でも一番歳下で、それはまあたいそう甘やかされてきた自負がある。

でまぁ、 
女性をざっくり二つに分類すると、 

女王様とお姫様がいると思う。 

女王様は長女型で、プライド高め。 
私の意見に従いなさいと言った姉御肌タイプ。

お姫様は末っ子型。 
甘え上

もっとみる
苦しい

苦しい

誰からも嫌われないために  

組織の枠からはみ出さないようにするために  

こんなことを意識しすぎて

必要以上に仕事をする。 

自分だけの仕事に集中しようとしても、

どうしたものか。 

仕事を押し付けられる。(気がする)

断れない。 

断ったら角が立つ。    

『仕事が立て込んでいます』と言い出せない。 

『ぎゃー!』と発狂したくなる 

自分を抑えて、自分を殺して、   

もっとみる
自分に非がありすぎて、恥ずかしい。 

自分に非がありすぎて、恥ずかしい。 

過度な被害者意識や自意識過剰 

超がつくほどのネガティブ思考            

他者に対する批判的意識 

過剰な嫉妬心(特に女性への嫉妬)    
ライバル心。

融通の効かない性格   

激しい感情の起伏 

攻撃的な語尾

自分で自分をがんじがらめにしてしまい、 
生きるのが苦しくなっている。 

ガチガチに固まった、自分の中にある感情。     

真面目すぎるのではなく、

もっとみる
愛想疲れ  

愛想疲れ  

愛想よく振る舞うことに疲れた  

周りの空気を壊さないよう、ニコニコヘラヘラしていると病む。  

自分の主張を押し殺してると病む。 

怒られないように、他人の気持ちを害さないように、他人ベースで物事を考えていると病む。 

『愛想良いね』『愛嬌あるね』 
ってもう言われたく無い。 

けど、真顔で仕事してたら、

『楽しくなさそう』とか思われそうだし。

『あぁ、はいなんかすみません。』みた

もっとみる
嫌な出来事があった時は、こんな風に日記を書くんだよ。 感情日記

嫌な出来事があった時は、こんな風に日記を書くんだよ。 感情日記

①事実 
②感情 
③気付き 
④明日への改善 

⭐️事実・出来事は、その日に「感情が大きく作用したこと」 

⭐️書く順番は、事実から書いても感情から書いても構わない。 

⭐️気づき・意見は【1.事実】と【2.感情】を客観的に見て、第3者があなたにアドバイスするような視点で書く。あなたを応援してくれそうな身近な人をイメージすると書きやすい。 

⭐️明日への改善は【3.気づき】を見ながら、自

もっとみる