見出し画像

秋晴れの朝の出来事

「ほっこりしたこと、聞いてもらっていいですか?」

若い同僚から、今日の朝の出来事を聞いた。


鷹の台駅から職場までは15分。

駅前の商店街には学生がたくさんなので、そちらとは、逆方向に進み、静かな住宅街を歩く。

いつもすれ違う人(動物)たちがいる。

ハスキー犬。また、年老いたパグ(休み休み歩く。立ち止まっては息継ぎをしているさまが、とてもかわいい)。もちろん、それぞれ飼い主が散歩をさせている。

そして、自転車で駅へと向かう、4,50代のおじさん。

このおじさんは、きっちりと髪をセットし、メガネをかけ、スーツ姿。

丸顔。それに姿勢がよい。自転車に乗っているからよくわからないが、たぶん背がすらっと高い。

いつも真面目な顔をしている。

別に挨拶をする間柄でもなく、向こうも意識していることはないと思う。

出勤の時間により、場所が変わるが、必ずすれ違う。

今日、同僚はハスキー犬の後を追うように歩いていた。

大柄の犬で、老人が飼い主。少し心配だが、犬のほうは心得て、あまり無理に移動しない。賢い犬だ。

そこへ向こうから、おじさんがいつものように自転車に乗ってやってきた。

だが今日は、すれ違うとき、おじさんは顔を犬のほうに向けた。

おじさんの、いつも爽やかだが、かたい表情がゆるりとした。

おじさんはほほえんだのだ。

わたしは、それを見て、こころがほっこりとした。

おじさんとも、ハスキー犬とも、その飼い主とも、別に顔見知りではない。

こちらで勝手に知り合いとなっている人たちのコラボである。

いつも歩く通勤路が、あざやかになって、こころを鼓舞してくれた気がする。

毎朝、職場に着くまでに、あきらめたように「自分」から「労働者」に切りかえるのだが、

それが、気持ちよくスイッチできた。

ことばが交わされたわけでもなく、こころが交わされたわけでもない。

けれども、「出会い」や「交流」というものは成立するようだ。

「出会い」や「交流」によって人は力をえる。


秋晴れの朝

同僚のおかげで、私も素直に仕事に向き合う気持ちとなれた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?