見出し画像

ダイエットに抜群!オートミールを食生活に取り入れてダイエットを成功させよう!

おはようございます!けいなです♪
前回はオートミールとは何かをお伝えしましたが、今回はオートミールがダイエットにおすすめな理由と効果的な取り入れかたについてお話しします。
私も1年半ほどオートミールを取り入れた食生活をしていますが、半年で5キロ痩せた経験があり、オートミールダイエットの効果を実感しています。
実践した経験からも、オートミールがダイエットにピッタリな食材だと明言できます。

オートミールがダイエットにおすすめな4つのメリット

1.食物繊維が豊富
前回の記事でもお話ししたように、オートミールに含まれる食物繊維は白米の約20倍と言われています。
食物繊維は他の栄養素に比べて、大腸まで届くことができ、大腸細菌の餌となります。それによって善玉菌が増え、腸内環境を改善してくれる効果があります。
腸内環境が良くなることで、排便が促進されて、ダイエット中におちいりがちな便秘を防ぐことに繋がります。
便秘を防ぐことは、老廃物の排出を促し、むくみの改善に効果的です。

2.血糖値の上昇を防ぐことができる
オートミールは血糖値が上がりにくい「低GI食品」の一つです。
糖分の多い、スイーツや白米を食べると血糖値が急上昇します。
その際に、上がりすぎた血糖値を下げようと、インスリンというホルモンが分泌されます。
このインスリンには、血中の糖分を脂肪に変えて体に溜め込む働きがあります。
さらに、血糖値の急激な変動は眠気を誘発させる効果もあります。
食後の急激な睡魔はここに原因があります。
食後すぐに寝ると太るとよく言われますが、その理由にはこの急激な血糖値の上昇による、脂肪の溜め込みが関係します。

3.少量でも満足できる
オートミールは、水でふやかして食べるため、少量でも満足感を感じられ、ダイエット中につきものの空腹感を和らげることができます。

4.調理が手軽でアレンジしやすい
オートミールは基本的に、牛乳や水と合わせて、煮るかレンジでチンするといった調理法で、時間も5分以内で放置しておくだけといったものなので手軽に調理することができます。
そのため、忙しい朝にも取り入れやすく、調理も簡単なため、続けやすいといったメリットがあります。
さらに、オートミールはそのもの自体に味がついていないため、お米やパンの代わりとして食べたり、ヨーグルトに混ぜる、スイーツや料理を作る際に、小麦粉の代わりとして使ったりとアレンジしやすいのも特徴です。
ずっと同じものだと飽きてしまうため、毎日継続するには嬉しいメリットですよね。

効果的な取り入れ方


1. 1食30gに抑える
栄養豊富なオートミールですが、そのカロリーは100gあたり350kcalと意外と高いです。
水でふやかして食べるので、少ないと思っても30gで結構満足感を得られます。
ダイエット目的で取り入れる際には、30gを目安に取りすぎには注意しましょう。

2.置き換えるのは1日2食にする
オートミールを置き換えるのは、1日2食までにしましょう。
特に朝と夜に置き換えるのが、おすすめです。
朝に食べると血糖値の上昇を緩やかにする効果や、満腹感が次の食事まで続く効果で、間食を防ぐことができます。
また、遅い夕食にもピッタリで、糖質を抑えながら満腹感を得られることができます。

ダイエットに抜群なオートミールですが、取りすぎや、オートミールだけの食事はNGです。
健康的かつ、リバウンドを防ぐようなダイエットをするためには、栄養バランスの取れた食事をすることが大事です。食事をとる際には、オートミール以外の栄養バランスも意識しましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?