見出し画像

メンタルヘルス診断

今の自分を知りましょう。

「メンタルヘルス診断」と聞いて、一般的には精神科医院やカウンセリングセンターを思い浮かべる人が多いかもしれません。しかし、企業や学校でもメンタルヘルスのケアが必要な場合があります。そこで、企業や学校において、楽しく過ごす為にもまずは、自分の状況の確認を行いましょう。

それでは、あなたのメンタル診断を始めます。
次の質問でイエスがいくつあるかによってあなたの現在の状況がわかると思います。

更に、この問いの中には、1個だけ該当したらOUTになる問いがあります。
もし該当した際には、専門医を受診する事をお勧めします。

それでは早速checkしてみましょう。


1・1日の睡眠時間が5時間以下である。

2・最近食欲が減った。

3・1ヶ月前より体重が3kg以上増減した。

4・最近、生活に大きな変化があった。

5・1日中喋らない日がある。

6・1日の間で自分の時間が無い。

7・毎日がルーティン化している。

8・学校や仕事がつまらないと感じる。

9・お酒・タバコの量が増えた。

10・1日の中で歩く歩数が5000歩以下であ        る。

11・たまに頭痛や吐き気がする。

12・朝がダルいが昼には良くなり、夜は寂しくなる。

13・何もしてないのに涙が出る。

14・ボーっとしてる時間が増えた。

15・自分自身が楽しい趣味を持っていない。

上記の中で、5個以上当てはまるとメンタルバランスが崩れていると言えます。


さて、1問で1発KOとなる問いですが…

13番です。

要注意事項として


実は13番の「何もしてないのに涙が出る。」に関しては、特に注意が必要です。

うつ病や不安障害などの精神的な疾患の一つとして、この状態になると、既に感情がコントロールできない、強い悲しみや絶望感、自己否定的な考え方、自尊心の低下などが現れている状態です。
この状態が長期化すると、日常生活に支障をきたしたり、社会生活に参加できなくなるリスクが高まります。

実際に私が相談を受けた方にも、このような状態になってしまい、その後悪化して休職してしまった方もいます。
そうなる前に、事前に自身の状態を知り対策を行う事をお勧めします。

※上記の項目は、うつ病に関連するリスク因子の一部であり、うつ病になる危険性があることを示唆しています。ただし、うつ病になるかどうかは個人によって異なります。うつ病の診断には、専門医師による評価が必要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?