見出し画像

転職を味方につける②

自分だけの羅針盤

①身近な人にか聞く

これは、自分の事をよく知る人に聞く事で客観的に自分を知る為に役立ちます。
自分はこうで有りたいという願望が強く、どうしても飾ってしまいますが、
・何が得意か
・どんな所が凄いか
などを聞いてみると意外な答えが返ってきます。
個人的にはかなり照れるのと、なんか恥ずかしくて、なかなか聞く事が出来ませんでした。

②自己分析ツール

他人に聞く事が難しい場合はこちらがお勧めです。
今ではネット上に山ほどある無料の自己分析ツールですが、意外な事に結構同じ様な結果に繋がっていきます。
もちろん優良なものも有りますが、コストが気になる方は、まずは無料の診断ツールを試してみて下さい。

お勧め無料診断はこちら

そして、有料では有りますが、個人的に本当にお勧めできるのはストレングスファインダーです。

以前にも投稿した事がありますが、こちらはアメリカのギャラップ社が運営している世界最大のビッグデータをもとにした自己分析ツールです。
書籍を買ってネットでシリアルNo.を登録する方法とオンラインと有りますので、お好きな方を試してみて下さい。

③好きな事と嫌いな事を書き出す

かなり大変ですが、自分の中で転職にあたり、重要性がある事を順位付けて妥協点を見つける事も重要です。
これをやる事で、志望先にする企業としない企業の明確化が出来、悩んだ際の指針となります。
例えば、
・土日休みは譲れない
・年収は◯◯◯万以上欲しい
・通勤時間は◯◯分以内  など
その中で順位を付けて自身の優先度を解るようにしておく事で、いざという時の判断が明確になります。

本当に重要な事!

色々伝えてきましたが、本当に大切な事は、自分の人生のゴールをハッキリさせる事です。
人生の目標としてのゴールを明確にしてあれば、今は何をするべきかが決めやすくなり、何歳までに何をすべきかが分かるよーになるので、将来設計がしやすくなり、自分軸がしっかりと通った人になるでしょう。
そして、たまに見直しをし、時代の流れを見る事が重要となります。

ここまでの作業は本当に大変ですが、人生を生きる中では一瞬の時間ですし、人生の中でとても大切な時間になると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?