見出し画像

仕事で最も重要な事と対策

今の所、世界中の多くの地域では、生きていく上で収入が必要です。
その為に多くの人は労働の対価として金銭を手に入れていきます。

つまり、仕事をしないと生きていけない方が大半なんです。

その中で、どうやって多くの対価を得るかは良く話が上がりますが、それよりももっと重要な問題があります。

それが、稼げなくなくなるリスクです。

稼げなくなるリスクとは

実際、日本ではまだまだ多くの企業では、昭和のまま思考が止まっている企業が有ります。
そう言う私も、過去には
『必要な物は、気合いと根性だ』
と言う企業にいた事があります。

しかし、本当に重要な事とは何でしょう…

やる気 ...違います。
気合い ...違います。
根性  ...違います。

私は健康だと思います。
健康でなければ、集中できないし、パフォーマンスもさがりミスも増えてしまいます。
以前居た企業では、
『風邪ぐらいで休んで、職場に迷惑をかけるな』
というのが、常識でした...

体調というのは、意識の中でも最優先されるものです。
溜まった仕事を片付ける事
先方に電話をする事
上司に報告する事
トイレに行きたい...これが一番優先!
体調が悪いのは、全ての結果に対して影響を及ぼします。

体調より優先しなくてはいけない事

上記では体調が一番優先と言いましたが、これはあくまで短期の時間軸です。
ですが、長期の時間軸でお話すると、更に優先すべきことがあります。
それが、継続的なストレスです。

実際に、肩こりや腰痛のような痛みは長い年月が経つと、耐性が出来てきます。ですが、継続的なストレスはどんどん蓄積されてしまいます。
更に怖いのは、ストレスに耐性が出来たとしても、緩和や維持は無く、あるのは蓄積だけです。
そして、限界を超えると一気に爆発し、体調に異変が起こったり、無気力になってしまい、最悪の場合は仕事が出来なくなり、収入が得られなくなってしまいます。

私達が出来る対策として

上記のような状態にならない為にも、私達が出来る最善の対策としては、まず

・ストレスの原因の特定をし原因からできるだけ離れる事
・居心地の良い環境作りをする事
・趣味を作り、ストレスから離れる時間を作る事
・ストレスの原因となる環境以外にコミュニティを作る事
・友人との繋がりを強くする事

それ以外にも、4・4・8呼吸法(4秒かけて鼻から吸い4秒間息を止めて8秒かけて鼻から息を出す)や筋弛緩法(からだの各パーツの筋肉をしばし意識的に緊張させたあと、力を抜いて緩めることを繰り返す方法)など、方法はいろいろあるので自分に出来るものから試してみる事をお勧めします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?