見出し画像

日常の色が変わる11

私は、午前は飲食店、午後は子供達と関わる仕事をしている。

飲食店の仕事は、ストレスも多いけど、接客業は、好き。
会社に勤めていた時は、自分の担当以外に、受付もしていた。
人見知りで、根暗で、会話も人とのコミニュケーションを取るのは、苦手だけど💦
仕事は別だ。

会社に入って、一番感じたのは、きちんと仕事さえ出来たら、その時間の中に不平等は、ない。

そりゃ、綺麗な先輩、後輩は、色んな人に可愛がられてたけど😅私は、ウザがられたり、悪口言われない、それだけで良かった。
好きな人とだけ、関わればいい。
私は、よい会社に恵まれた。
港湾関係の仕事なので、みんなさっぱりとしていた。
(と思う(笑))

ヒラの気持ちと同じ。

しかし。制服を脱ぐと、下を向いて歩く子だった。
お疲れ様の挨拶も、ボソボソ言って。
別人だねって、仕事関係者に言われた。

もう1つ、私は、敬語を使えない人で、丁寧な言葉は使えたけど、それ以外は無理だった。ほぼ、タメ口。

でも、みんな優しいので、それでも受け入れてもらえた。 
今も、ほぼタメ口で生きている。

子供の頃から苦労した、コミニュケーションが取れない内のひとつ。
経験してない事は、相手に共感出来ない。理解できない。
私が、自閉症と知ったのは、少し前で、子供の頃から知ってたら、悩まずにすんだかな。

忘れ物は多い、物は無くす、工作、家庭科の作品は最後まで作れない。締め切りを守れない、夏休み、冬休みの宿題を、始業式に、提出した事ない。
かなりの問題児( ̄▽ ̄;)。
いつも先生に怒られたなぁ…… 。

児童達は、可愛い。
良い子も、悪い子もそれなりに、めちゃくちゃ生意気でも、ムカつく事を言われても、やっぱり最後は可愛いで終わる。

児童達と、会話してるのは、楽しい。タメ口だし。

上司に、
楽しそうに会話してるのを、褒められた。

目線下げてるの?
って言われて、

いえいえ
私、脳みそが小学4年生なんで、対等です。

あー、そうなんだー。ドン引きされてる‎( ꒪⌓꒪)。

誰に聞かれても、そう、応える。
そして、引かれる。

仕方ない、事実だもんꉂ🤣。

さて、今から、楽しい仕事行くぞ。



この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,611件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?