見出し画像

子育て有給があるべきだと思う。


 子育てしてる人のための子育て有給制度があるべきだと思います。普通の有給以外にも、追加でほしいです。生理休暇とかも復活するべきですが、こちらは多分概念自体なさそうなので提議してみます。


問題提議

 子供が何人かいると、大抵それぞれのこども園や学校の行事、体調不良で病院へ連れて行くなどの理由で、子供が一人の人達や子供がいない人達よりも、自分の為以外のことで有給の日数が消費されてしまう。(自分の体調が悪くても休めない)

小学生、中学生、高校生とそれぞれの行事似合わせる必要性や部活での大会で見に行くだけでも、3倍は必要。

 子供の相談をするために、相談窓口へ行きたくても、相談窓口は大抵平日営業であるため、土日休みを取っている人は有給を使わないと行けない。(直接的な子供の用事ではないから、休暇理由を書かされる会社の場合休みにくい気がします。)そうでなくても、休みが不定期や朝番、夜番などで、開いている時間となかなか合わない場合も、あると思うのでできれば全ての職種であってほしいです。


蛇足?

 介護有給も有ってもいいかもしれないです。自力では、髪を切りに行けないとか、買い物に行けないとか、施設に入れない間に家族が、とれる休暇です。介護認定の要支援いくつ以上とかの定義は必要だと思います。理由としては、動きや移動に介助が必要だと、介助者も疲れるので普通の休みの間に行うだけだと、仕事の疲れを取る暇がないと思います。

生活費の足しにさせていただきます。