見出し画像

栄養士、管理栄養士、私には光が見えない②昭和の工場、前編

※これは私が栄養士、管理栄養士として働いていた工場、病院、保育園での過去のお話です。
栄養士、管理栄養士として素晴らしい実力と使命を持ち社会に貢献されている方は沢山おられます。
私に運と実力がなかった、それまでのお話です。
そんな個人の1体験記としてご理解頂き、お読み下さい。
身バレを防ぐ為に名前は全て仮名、人物描写や内容にはフェイクを加えてあります。ご了承下さい。


外食グループから工場併設の給食施設に異動になった。
社内はざっくり1F製造部門とその製造の注文を取ってくる2F営業部門に分かれていた。
1F、2F、とフロアが分かれていたら2Fの営業部門の方は必然的に1Fの人間を見下すようになるらしい。役職も2Fの方達の方が上だったので全ての決定権は2Fの方達にあった。
(トップは2Fにいる本部長、ダウンタウン松本人志似。麻雀、競艇、交際費で行くクラブ通いをこよなく愛する。子供は4人だが夫婦生活は破綻中。煙草はウィンストン)

私はそこの1Fで栄養士として製造したお弁当のカロリー計算、アレルギー対応、献立確認、製造責任者とのすり合わせ等を行った。
工場には毎日入り、行政受注品の確認、人手不足であればキャベツを切るなど、机に座るよりも工場に入っている時間の方が長かった。

栄養士としての資格が活かせるのだから工場に入るのは全然苦ではなかった。
辛かったのはその工場は代々栄養士は一人だったが受注が増えたので私が異動になり元いた人と合わせて栄養士は二人になった。
その事により昔よりやる事や受注が増えたにせよ、栄養士が増えたんだからどんどん手伝わせようという空気が生まれた事である。

直属の上司(空気階段の水川かたまり似、役職が係長の為、2Fの係長以上の役職の前では途端に空気になる。係長以下への接し方はかなりオラオラ。工場全体で唯一の非喫煙者。しかし1日5本以上飲むマウントレーニアがなくなるとイライラしがち。)
は事あるごとに栄養士は昔一人だけだった と言いパートのおばちゃんは席で別の仕事をしていると間に合わないんだから座ってないで手伝ってよと上司の許可も得ず窓越しに話しかけて来た。
断っておくが栄養士だからといって別手当が出るわけではない。
午後いっぱい工場を手伝っても二人いるんだから工夫して仕事を回すように言われ、残業代もつかなかった。

2Fの事務方にも栄養士が増えたんだからどんどん手伝わせようという空気は伝染しており事務員は二人しかいないのだから電話が5コール以上鳴るなら工場にいたって電話出てよ?ときついお達しが出た。

このお局事務員はかなりの曲者で、40過ぎてもピンクのフリル服を愛用しており、男性と話す時と女性と話す時では声のトーンがまるで違っていた。(さとう珠緒似)実質的に精算を担う事務長である故、男性陣も気を使い、普段からさとうちゃん今日もかわいいねーとお世辞を言う始末である。

2Fの営業部員達は全員喫煙者で用があって行くと煙で回りがよく見えない。
暇な時間は全員でオンライン麻雀か競艇に興じており、煙黙々な中「いけーっ❗️刺せーっ❗️」「リーチッ❗️ツモ❗️」コンプライアンスなんてまるでない、昭和30年代の様相が会社で繰り広げられていた。

男女間にもコンプライアンスはなく、2F営業部門の紅一点、女性営業社員(横澤夏子似、最初の辺りは優しいがそれに甘えて自分の事を話すと1Fにも 2Fにも個人情報が筒抜けている。さとう珠緒に忠誠を近い、休みの日も二人で遊んでいる。煙草はピアニッシモ。)
は水川かたまりやビビる大木、その昔松本人志とも関係を持ったことがあるらしい。岩井勇気にはモーションをかけたが断られたとの噂。
1Fに来た横澤夏子が水川かたまりと超しっとりした雰囲気で話をしていたのに出くわした時はげんなりした。

イカれた2Fメンバーは他にもおり
若いながら松本人志の右腕、ハライチ岩井勇気似。一線を超えてはいないがさとう珠緒の尻を時にはそっと触り機嫌を取りながらうまーく仕事をやらせている。しかしながら若い時に一線を越え、珠緒はその時が忘れられない為言うことを聞いているという噂。クラブ通いのお伴のおこぼれに預かり遊ぶ女をとっかえひっかえしている。それ故かパートのおばちゃんから珠緒まで女の扱いには定評があり、工場の8割の女が彼を岩井ちゃんと呼ぶ。煙草はクール。

松本人志本部長の太鼓持ち、右腕の能力はないが個人的にとても可愛がられている。トレンディエンジェル斉藤司似。昼の仕事は麻雀、競艇要員。夜はクラブに連れて行けば太鼓持ちの真価を発揮。カラオケ、コール、何でもやります。接待で退屈では帰しません。煙草はセブンスター。

松本人志本部長の大取引先の息子であり、ぜひ就職させてやってくれと頼み込まれて入ってきた。
ビビる大木似。頼み込まれて入ってきたが本部長より父親の方が社会的に偉いので上司でありながら本部長には斜に構えている部分がある。本部長もその空気を感じているのであまり可愛がってはいない。煙草はメビウス。

おぼんこぼんのこぼん似。
他の会社で定年を迎えたが借金があり、働きたいところを松本人志本部長に拾ってもらった。
本部長にはかなり恩義を感じており子供の修学旅行や卒業等、節目節目には金銭を包んでいるとのウワサがある。借金があるので出費にはシビアで余った食材があれば持って帰っている。だが、人に言うことを聞かせる為には出費を厭わず、工場には時折特売のヤマザキパンを差し入れる。しかし事あるごとにパンあげたじゃんやってよーと言って来る為不人気。煙草はマルボロ。

1F全体を取り仕切り、松本本部長とも水川かたまりとも対等に話が出来る。パートリーダーであり実質的な2Fのボス、渡辺えり似。
水川かたまりと共にパートは増えない(募集中だが深夜もあり時給も高くない為誰も来ない)のに栄養士が二人もいると思っている。高齢かつギリギリの人員のパートの事は全力で守っている。座っている栄養士に工場で何をさせるか常に画策中。

1F工場長、EXIT兼近大樹似。陽キャではない兼近。心根は優しいが渡辺えりには絶対服従。工場長だが家庭と子供の発育の都合で深夜勤務が出来ず、深夜勤務の渡辺えりに逆らえない為松本本部長にはあまり言いように思われてはいない。煙草はアメリカンスピリット。

右見ても左見ても阿修羅しかいない。
有給もない(あるが全員使ってないので使えない)、年間休日は95日。給料は手取りで13万。ボーナスは1ヶ月分に✖️0.7程度。
ひどい時は3万の時もあった。
環境も劣悪だが人間には慣れがある。
栄養士が二人いていいわねー。昔は一人しかいなかったのにー。と言われても受け流し、工場に入りながらの業務もこなせるようになった。
しかし、友人に話すともれなくドン引きされる環境にいつしか何も話さなくなった。

そして何より少しだけでも慣れた職場を離れるのが怖かった。ここよりもっとひどかったらどうしよう。その気持ちに支配された。
休みにハローワークに行ったりしたが当時(今でもだが)の栄養士の求人はなかなか塩っぱく、病院勤務、年間休日70日、朝4時からのシフト制、でも手取りはあまり変わりそうにない求人しかなかった。

惰性でずるずる10年以上いる事になるが、早く辞めればよかったと今でも思う。

③管理栄養士受験編へ続く。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,717件

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?