見出し画像

【ワンオペ育児】パパ不在の休日をどう過ごす?予定をぎゅうぎゅうに詰めてみた

わが家には5歳の娘がいます。

休日にお昼寝するコトも無く、早朝から晩まで外遊びが大好き

そんな娘の遊び担当は、同じく外遊び大好きな夫なのですが、休日に仕事が入るコトがあります。

私は運動が得意ではないので(特に球技全般NG)、さてどうするか?と数日前からその日が来るのに怯えています

でも先日、工夫次第で何とか乗り切るコトができました。そのワンオペ休日をタイムスケジュールと共にご紹介します。

◆05:00ママ起床

今日一日をどう乗り切るか、不安に思いながら起床します。
束の間のひとり時間。noteを更新したり、考え事をしたりしながらゆったり過ごします。

◆06:00パパと娘起床

パパが出勤のため、起きてきました。
この朝のタイミングしか、パパと一緒に居られないコトを理解している娘も起きてきました。

私は内心、もう少し寝ててくれても良いのにと思ってしまいました(笑)

◆06:30朝ご飯

わが家は、自分の好きなモノを自分で用意して食べるスタイル。
みんなバラバラの朝ごはんを食べます。

娘もご飯の気分なら、冷凍庫から出してきて、レンジにかけます。パンの気分なら、置いてある場所から取ります。スープなどもフリーズドライから選択して、自らお湯を入れています。

私はスープを調理して用意しているのですが、偏食な娘に断られるので仕方ありません。
食べる食べない論争を繰り広げるのに、疲れ切ったので自由にしています(笑)

◆09:30習い事①

ピアノを習っているので、お出かけです。
娘は珍しく、直前に練習していました。

レッスン中に私は、読書タイムを満喫。

◆10:30習い事②

ピアノ教室から直接プールへ移動します。
親は送迎だけしたらOKなので、レッスン中はカフェへ。

そこでも読書していました。時間が限られているとしっかり集中できるので、一冊読み終えました。

◆12:00昼ご飯

バタバタと帰宅して、昼食です。
この日は、作り置きを組み合わせて、食べました。

◆13:30習い事③

先月、休講した分のプール教室へ。本日2回目のプールです(笑)

娘は本当に体力があるので大丈夫なスケジュールです。※真似しないでください(笑)※

いつもは午前中にプールのレッスンを受けた後に、近くの区民プールに通っています。それほどプールが大好きなのです(^^)

◆15:00図書館

2度目のプール終了後は、図書館に絵本を借りに行きました。
私は予約していた分と、娘が自ら選んだ本を借りて帰宅。

◆16:00室内遊び

水彩絵の具を広げて遊びました。
娘は4枚ほど作品を仕上げていましたが、その横でじっくり1枚も完成しない私。

絵画ひとつとっても、性格が出ますよね(^^)

◆18:00晩ご飯・お風呂

絵の具を片付けて、晩御飯です。作り置きをいただきました。その後お風呂です。

◆19:30絵本読み聞かせ

図書館から借りてきた本を読み聞かせました。
いつも娘がチョイスする本は、すべて読んでいます。

◆20:00就寝

寝かしつけていたら、私も寝落ちしました。

【最後に】

習い事を詰め込んで、スケジュールを埋めるコトで一日を乗り切りました。

午前中のピアノ教室まで15分、ピアノ教室からプール教室まで10分、プール教室から自宅まで15分、午後の自宅からプール教室まで往復30分、合計70分移動しました。

猛暑の中、自転車に20キロの娘を乗せて
ちなみに電動自転車ではありません(汗)

娘もかなり体力を消耗したと思いますが、私も負けていません!!

その日の夜は2人ともぐっすりと深い眠りにつくことができました(^^)

あ、誰か私を褒めてください(笑)

最後までご覧いただきありがとうございます。
Have a good day!
ではまた明日♪

▽記事紹介▽


この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?