マガジンのカバー画像

まずはコチラ♪

82
まずは読んでいただきたい、あおのうさぎの記事をピックアップ!
運営しているクリエイター

#休日のすごし方

夫が東京マラソンに出るってよ

おはようございます。 冬休みを良いことに、連日だらだらしていたのは私です。 もう仕事が始まってしまったので、そうだらだらはできなくなりましたが。 ⛄ ⛄ ⛄ 今更ですが、寒くないですか? 寒すぎて、布団の中が大好きです。 ところがアクティブな夫は、ランニングに出掛けていきました。 娘(6歳)を引き連れて。 元気な親子!!!(笑) なぜなら 東京マラソン の出場権をゲットしたからです! いえーい!ドンドンぱふぱふ と夫は小躍りしていましたが、私は全く興

夫はスキーのインストラクター

連日、ゆるゆるとした冬休みを過ごしているという投稿を続けています。 子育て中だよね? と思った方もいるかもしれません。 ええ、6歳を育てています。 でも毎日、食っては横になるので寝て、読書しながらうつらうつら寝て、書類整理したかと思えば休憩がてら寝ています😪 まさに冬眠のような生活(笑) きっぱりと言いますが、育児放棄ではありません。 なぜなら夫と娘は、ほぼ不在なんです。 どこへ行っているのかと言うと スキー場です。 うちの夫は『スキーのインストラクター』を

【ママ業はお休み②】冬休み中にやりたかったこと

みなさん、どんな冬休みを過ごしていますか? 私は、昨日までゆっくりしていましたが、いよいよ重い腰を上げて常々「時間があったら、やりたい!」と思っていたことを実行しました。 それは 『書類整理』 です。 1.医療費の計算 2022年が終わったので、医療費の領収書の束を持ってきて、電卓片手に計算しました。 何度計算しても10万円には満たなかったので、確定申告はしないことになりました。 うちの夫は、とても元気で、風邪くらいなら自力で治します。 また、娘(6歳)は医療費

【ママ業はお休み】有意義な冬休みの過ごし方

明けましておめでとうございます✨ みなさん、どんな冬休みを過ごしていますか? 私は、めちゃめちゃゆったりまったり有意義に(いや自堕落に)過ごしています(^^) 1.帰省はしない 今回は帰省しないことにしました。 どちらの実家でもいつもゆっくりはさせてもらっていますが、多少なりともお手伝いは必要な訳で。 自宅でくつろいでいると、意外と気を遣っていたことが分かります。 2.録画していたテレビドラマを観る 働いていて育児もしているとなかなかドラマを観る時間が作れませんで

クリスマスは、中華!

みなさん、クリスマスはどのように過ごされましたか? ちょうど日曜日、夫婦ともに仕事が休みだったので、『美味しいモノが食べたい』と言うことで、行ってきました! 東京タワーの近くまで。 🎄🎅🎄🎅 はい!中華を食べてきました! フレンチも良いな、と思ったのですが、普段食べ慣れていないので、娘(6歳)が食べないんですよね。 娘は、ランチコースではなく、五目炒飯セットを頼みました。もりもり食べ、私のそばもほとんど食べたので、楽しい食事になりました。 みんなが『楽しく食べられ

色んな友達がいると気楽でいい!

先日、高校のときの友達と話をしていてびっくりされたんですが、私、人見知りはしません。 え? そんなにびっくりされたことに、むしろコチラが驚きました(笑) さて、今回は、どんな友達がいるか、ひも解いていこうと思います。 🎄🎅🎄🎅 『ママ友』 この響きが何か嫌で、たぶん過激なドラマの影響ですが、なるべくママ友を作らないで置こうと思いながら過ごしてはいました。 でも冒頭にある通り、私は人見知りしないんです。 気づいたら、何人とも仲良くなっていました。 Aちゃんママ

ママ友だけど、趣味の合うお友達とショッピング

先日、お洋服の冬物セールに参戦してきました。 私、オンワードのお洋服が好きで、セールの度に出かけています。 現地に着くと、数百人はいるというような人混みなのですが、「きっと知り合いもひとりやふたりくらいいるんだろうな」と思っていました。 そしたら、いたんですよ。 いつも参戦している人が。 🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅 前回、娘を連れて行っていたんです。 子育てしている方は、あるあるかと思いますが、連れていくと必ず何かを欲しがります(笑) その時は、anyfamのトップスを

【すべてを放棄した休日】疲れたら、休んだらええよね

少し前の土曜日、私は体調を崩しました。 子どもと生活していると、丸一日の休日というのは存在せず、何かとやることはあるんですよね。 でも私は、それらすべてを放棄することに決めました😂 そんな話をします。 (もう元気です。ご心配なく😉) 🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅 まぁ、ただの風邪だったんですけど。 最初にもらってきたのは、娘です。 だいたい保育園で流行してもらってきます。 めちゃくちゃしんどそうだったので、体調不良の娘(21キロ)を抱っこして、(立って抱っこはできないので

【人が好き⑥】自分が”やりたい”なら、貫き通したほうが良いと思ったこと

少し前になるが、20年ぶりに母校に帰り、当時の級友と再会するイベントがあった。 ▽その話の第1弾はコチラ▽ 結果論だか、参加できて良かったと思う。 🎄🎅🎄🎅 私は最初の段階からこのイベントには「参加したい」と思っていた。 でも周囲の反応はイマイチ。 「興味ない」「参加しない」との返答があって、一回心が折れた(笑) でも私は参加したい。 たとえ親しい友人がいなくても。 そこで20年前の同じクラスだった子らを探し出し、SNSに招待した。 きっと私と同じ想いの子らもい

【矢沢あい先生の原画展④】天使なんかじゃない

数ヶ月前(2022年8月)になりますが、東京の新宿高島屋で行われた『矢沢あい展』へ行ってきました。 今回が、シリーズ第4弾です。 本記事では、『天使なんかじゃない』のゾーンについて、写真を交えて、ご紹介します。 ▼矢沢あい展にまつわる記事は、コチラ▼ \では、いってみましょう/ マーブルチョコを見る度に、翠と晃のキスシーンを思い出します。 すごく青春の良いところと切ないところがぎゅっと詰まった作品で、読み返す度に胸が締め付けられます。 原画を見ると、うまく言えませ

【人が好き④】20年ぶりの母校で、代表スピーチを任されたよ

いよいよ、母校に帰る日が来た。 そう、20年前のタイムカプセルを開封するのだ。 ▽この話の第1話は、コチラ▽ その3日前に、学校関係者から、ショートメールが届いた。 「開封式で、卒業生代表スピーチをお願いできませんか?」 ほう。へえ。とか変な言葉が出た。 でも私を推薦してくれた人がいるようなので、その気持ちに応えるべく、お引き受けすることにした。 コロナ禍の関係で、当日の会場では入場制限があった。 100人。 それくらいの人数であればスピーチできるか、くらいの

【趣味はカラオケ】ただ練習曲を挙げてみる

先日、数年ぶりにカラオケに行きました。 すると、全然歌えなかったんです。 ▽その話はコチラ▽ 声が出ない、音が取れない、曲のテンポについていけない、古い曲しか歌えない、など反省点ばかりです。 なのでただいま練習中です。 ええ、真面目なんです、私(笑) 今回は、私の現在進行形の練習曲をただ挙げてみます。 誰も興味ないかもしれませんが、お付き合いください。 カラオケにデンモクってあるじゃないですか。 その「カラオケランキング」の上位10位以内に入っていた曲からピッ

【旅行の悩み】お土産のやりとりをやめたい

旅行していると常々悩むことがある。 それはお土産についてである。 育ててくれた家族には、お土産文化が強くある。 日本各地に住んでいるのだが、「どこそこに行ってきた」とLINEが来たかと思えば、お土産が送られてくる。 そのお土産は、モノのときもあれば、食べ物のときもある。 ◇◆◇ 実は、私はお土産文化を止めたいと思っている。 もらえば「ありがとう」と思うが、もらわなくても何とも思わない。 そして、もらったモノが自分の趣味ではない時もあるので、対処に困るのだ。 (自

【職場で起きた世にも奇妙な怖い話③】夫の同僚への挨拶

先日、会社が協賛しているイベントがありました。 その会場に、1,000人以上が集まるほどの盛況ぶり。 私たち家族も、一般のお客様に紛れて、社員枠で参加させてもらったときのお話をします。 ◆◇◆◇ 休日なので、家族で参加したのですが、他の社員の方々も子連れが多かったので、挨拶がてら、娘(年長さん)とちょっとしたお菓子を配りながら歩いていました。(夫は、席の確保のため待機です。) 私と夫は、同じ会社なので、挨拶したい人がたくさんいます。 私の知り合い、夫の知り合い、と