あみあみぃ

今日の出来事、思ったこと。忘れないように。いいこと探し。

あみあみぃ

今日の出来事、思ったこと。忘れないように。いいこと探し。

最近の記事

ご褒美に甘酒

    • 今日は一粒万倍日and大安 当たるから読んでシュミレーション中😆👍

      • 山形美味しいモノ(丸ナス編)

        山形県置賜地方の伝統野菜 『薄皮丸ナス』です 初夏から秋口まで収穫される 手のひら🫲にコロコロっと 乗っかるくらいの可愛いさ♡ 実家の庭先にちょっとした畑で 母が季節が変わるごとに 色々な種類の野菜を作っていました 春菊、アスパラ、菜花、里芋 おかひじき、とうもろこし等 (ちなみに普通の茄子は長茄子🍆と呼びます) 夏野菜に欠かせないのがこの丸ナス一夜漬けが1番美味しい😋 薄皮でパリッとした食感と ほろ苦さがたまらない 水、塩、砂糖、ミョウバンを 独自配合(感覚なんだそ

        • 2023 夏休み日記②

          『本は友だち📕』 小学校で図書館ボラをしていた時の 図書館通信の題名懐かし〜 ひとり時間が多くなり あらためて友だちなんだなぁと 感じる今日この頃 ちょっと時間がある時 現実逃避したい時 本屋さんへ行く 本の香りが私を包み込み 森林に分け入るような感覚 不思議な出会い 夏休み時期は ポップが飾ってあったり 手に取ってみたくなる装幀がずらり見てるだけでも楽しい 〜『汝、星の如く』凪良ゆう〜 大好きな作家さんです❤️ このキラキラ感惹かれました✨✨ リュネビル刺繍とい

        ご褒美に甘酒

          2023 夏休み日記①

          「第95回全国花火競技大会」 例年8月最終土曜日に 秋田県の大仙市大曲地区の 雄物川河川敷で開催されています。 (日本三大花火大会)かつ (日本三代競技花火大会)のひとつ 今年は4年ぶりの通常開催ということでお久しぶりに行きました。 朝8時出発 東北道古川より下道で湯沢方面小安峡温泉♨️へ 9時半 小安峡温泉多郎兵衛旅館へ 帰りが深夜になるのでお部屋へ早めチェックイン。露天風呂も24時間お部屋も綺麗で広く和洋室🎵女将も素敵💓⭐️5デス! 10時半 稲庭町の佐藤養助総本

          2023 夏休み日記①

          盛夏の西吾妻山

          前日の予報は雨…☔️ 天気図で晴れ予報の場所を 探して山形福島県境の西吾妻山 を目指す。 [準備物] 水1.5ℓ(前日から凍らせた) お茶600ml、おにぎり🍙 カップラーメン、じゃがりこ、梅飴 ゼリー飲料、ソイジョイ、雨具 [忘れ物](熊よけの鈴とスプレー、インソール、ムヒ、虫除け) am6時 自宅出発 高速へ上がる前にコンビニで昼食とお菓子を買う am8時 天元台ロープウェイ駐車場到着ロープウェイが8時20分からの20分刻み。 第一駐車場が空いててラッキー。 ロープウ

          盛夏の西吾妻山

          空を見上げて

          空を見上げて

          いつの間に

          いつの間に

          ずっとお天気ですが風がまだ冷たいです。な、な、なのに今日のオフィスは冷房入って(速攻電源切ったけれど)指先足先がジンジンします〜。お風呂であったまろー! まだ4月なのに五月病かしら???

          ずっとお天気ですが風がまだ冷たいです。な、な、なのに今日のオフィスは冷房入って(速攻電源切ったけれど)指先足先がジンジンします〜。お風呂であったまろー! まだ4月なのに五月病かしら???

          一瞬をつかまえて

          ポカポカうららか〜 桜もあちらこちらで咲き始め 週末は見ごろとなりそうですね🌸 以前から 俳句好きなご夫婦を真似て 手帳にはその時感じた事を 書き始め 時を同じくして 娘が高校の部活動で 軽音部🎸🎤と文学部(短歌会) ふたつを掛け持ちしていたこともあり 土日や仕事の合間に楽器店や書店に 足を運ぶ機会が多くなりました。 自宅近くの○リーズコーヒーは 書店に併設されており  本、新刊、雑誌を、一冊まで持ち込み可能なので本当に楽しませて頂いております🙏 ドラえもん短歌にはじ

          一瞬をつかまえて

          ときめき

          とあるお客様宅に お伺いしていたところに 郵便が届きました。 届いた届いた〜と とても心待ちのご様子。 満面の笑みで開封して 見せてくれたのが タウン誌の『仙台っ子』です。 地元仙台で活躍されている方や 商店、寄稿等密着方の読み物で この中の俳句コーナーに 毎回2句応募しており 掲載された方には掲載誌が 贈られてくるのでした。 言葉を探す見つけるのはご主人様 その言葉を紡いて詠むのが奥様 こんな風に作っているのよ〜と それぞれの専用ノートには びっしりと書き込みがありま

          仙台コレクション

          変わりゆく仙台の風景を 写真記録で伝え残す 『仙台コレクション』展 ずっと気になっていてようやく 行くことができました。 仙台写真家集団 仙台コレクションが撮影した 2000年から市内各所の写真1万枚がびっしりと展示されています。 そして仙台在住で 各分野で活躍されている方々が 『街へ寄せて』というテーマで 寄稿された展示もありました。 今はスーパーになってしまった造り酒屋さん 川内追廻の住宅 国分町や一番町のネオン街や横丁 お隣で熱心に観覧されている方と 1枚

          仙台コレクション

          今年もお会いできました

          昨日2月19日は 二十四節気の雨水(うすい) そして大安でした😊 良縁に恵まれます様にと お雛様を飾りました。 いつもなら娘と2人で あーだこーだお喋りしながら ですが、今年は私〜1人きり〜で 娘と私の2揃【所要時間5時間】 毎年飾ってるのに 足場の組み立ては 説明書を見ながら睨めっこ💧 小道具をつけるのも 貴方は誰?持ち物は? とひとつひとつ話かけておりました。 そーいえば… 私の実家だけかもしれないけれど コタツやストーブ出したり 納車の日や種まきとか 何かあ

          今年もお会いできました

          冬の楽しみ

          バスが来ないので歩くことに しました。 街中は真っ白 路面店の方々は 朝早くから雪掃きしてくれて 本当に感謝です🙏 歩いているうちに 雪道のシャカシャカ🥾キュッキュッ❄️ 雪の感触が 子供の頃を思い出して 楽しくなり結構目的地まで 歩きました。 氷点下にならないと この音は出ないよね。 寄り道してあったまって 帰ろ!

          冬の楽しみ

          金曜日っていいなぁ〜今夜だけちょっと寄り道✨✨

          金曜日っていいなぁ〜今夜だけちょっと寄り道✨✨

          「行ってらっしゃい」の優しい言葉に私は何度も元気をもらってました。 ちゃんとありがとう言えなかった。

          「行ってらっしゃい」の優しい言葉に私は何度も元気をもらってました。 ちゃんとありがとう言えなかった。