見出し画像

鬼ごっこに新ルール追加

だんだんと日本列島は蒸し暑くなってきました。
これから梅雨に入り、じめじめと洗濯物が乾かない日々との格闘になるかと思うと憂鬱になります。

梅雨の時期は子供との外遊びが雨で制限されます。今のうちたくさん外遊びを体験させたいです。

今回も鬼ごっこ日記です。

我が家の外遊びの定番は鬼ごっこです。
ウチの娘氏は、虫を見つけて追いかけまわすタイプではなく、(むしろ、虫は恐怖の対象)大人も混ぜたかくれんぼ&鬼ごっこが大好きです。

先日も追いかけっこをしていると、娘氏から提案がありました。
雑草をむしり取って、茎と茎を結んで何やら創作していました。
「これを(鬼に)見せたら固まるのね」

なるほど~、どんどん新ルールを作っていくなあ。
逃走者(娘氏)が新アイテムを鬼(ワタクシ)に見せたら、鬼はその場で動けなくなる。時間は30秒だそうです。
人気番組“逃走中”のハンターから逃げ切る為のアイテムのようですね。

自分でルールを作って楽しくゲームを進行させようとしてえらいえらい。

アイテムが使えるのは一度きりだけ。
大人が子供を追いかける不利をうまく補うことを考えたね。

それでは、新ルールを加えて、始めるよー。
私が1分数えて、追いかけると、娘氏は必死に走って遠くに逃げていました。私も全力ダッシュ追いかけます。そして、手が届きそうなところまで迫りました。
そろそろ、アイテムを見せられるかなと思いきや、
あれ?アイテムが道に落ちてる。

結局娘氏をタッチして捕まえると、アイテムを持っていない。
どうやら、全力で逃げることに集中してアイテムを落としたようです。

新ルールを行使できなかったことに少ししょんぼりしていました。

まだまだ相手を出し抜く、切り抜ける為のずる賢さは発揮できないようです。

次は工夫してせっかくのアイテムを使ってみてね。

梅雨が来る前にもう一度やろう。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,487件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?