見出し画像

みんなで上達。子育ても上達した??

先月スケートボードを買った娘ちゃんですが、
いつも私と二人で練習です。

大人の私がそばにいることは重要だが、
やはり同年代の子と切磋琢磨して上達させたいものです。

同年代と遊ばせたい。
同年代とスケートさせたい。

そんな娘ちゃんに嬉しいお知らせ。

なんと、いとこの小学校3年生女子ちゃんが、
スケートボードを買ったそうです。

よかったね。

って言ってますが、

実は以前ワタクシ、
いとこちゃんがスケートボードを始めるよう
打算的にいとこちゃんと
いとこちゃんのお母さん(我が姉)に、
声掛けをしていました。

それはわが娘ちゃんがスケートボードを買った翌日のこと。

スケートボードを買ったわが娘ちゃんは、
おばあちゃんの家に行ってスケートボードを見せにいきました。

こどもってニューアイテムを手に入れると、
近しい人に見せたくなりますよね。

その日、たまたまおばあちゃんの家に居たいとこちゃん。

何気なく、
「いっしょに滑ってみる?」
と誘ってみました。

渋々な態度のいとこちゃんでしたが、
我が娘はそんなの関係ねーで、やる気満々。

いとこちゃんはなんとなく付いて来てくれました。

いとこちゃんは始めは見ているだけでしたが、
オリンピックでスケートボード競技をテレビで見ていたのと、
何よりもこどもの挑戦欲は抑えられないもので、
いとこちゃんと娘ちゃん二人で交代で滑ることになりました。

よしよし、ここまで計画通りだぞ。

そこからは、二人の上達は早かった。

二人で手を取り合って滑り、
どこをどうすべるか意見を出し合い、
お互いに教えあいの繰り返しで、
ものすごい勢いでハマっていった。

こども達でPDCAサイクルを実践しているわけです。

そりゃー上手くなるわ!!

大人は何も教える必要なし。

終わりごろには新しいアイディアで、
だるまさんが転んだを始めました。
だるまさん(スケーター)がスケートをプッシュしながら、進む。
オニが振り向いたらだるまさんはスケートを止める。

絶対いい練習でしょう。

子どもたちは発想の天才。

大人は見てるだけ。
(教えたくなる気持ちをだいぶ抑えました)

私のあさはかな計画でしたが、
計画以上の成果を得ることができました。

いとこちゃんは帰宅後すぐに、
「スケボー楽しい!!」
「欲しい!!」

あとは、我が姉に、
「いとこちゃんと一緒に滑ったらすごく上達したよ」

「いとこちゃんもスケートボード買ってくれたら、
ウチの娘ちゃんも喜ぶだろうな~」

と、LINEで報告。

この私の計画が効いたかどうかわかりませんが、
いとこちゃんもスケートボード購入決定。

二人で楽しんでいれば、
いつの間にか上達するでしょう。

いつかテレビで見るようなスケートボードパーク行ってみたいね。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,487件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?