見出し画像

自分の居所に迷う時

眠れぬ夜にはペンを持てだっけ?平積みにされた素敵なタイトルの本を目にしましたが、私はペンならぬMacbookを開きました。

タイトル通りです。自分の居所に迷うことってありませんか?いや、30半ばで何言ってんだ、しっかりせぇ!とツッコミが入りそうですが、私は自分探しの旅に出ないまでも、なんと言うかずっと「あれ、なんか違う」を繰り返しています。

初めて違和感を感じたのは、新卒で9-17時の事務職をしていた時。2回目は出産して専業主婦になった時、そして今、かなり前よりも強く違和感を感じている。なんか、この、ここの変なパーツが引っかかるせいで中身出てこないんだよな…何なんこれ!?とイラつく、あの感じです。(伝われ)

新卒での違和感は転職で、2回目の違和感のときはライター業を始めることでなんとなく事の詰まりが解消されたように感じました。ですが、今回は大きく思い切って栓を抜かないと、いつまでも流れが滞ってしまう感じがしています。気持ち悪いし、もどかしいし、なんか…どぅうわぁあっ!!!!!ってなってる心をスンっとした表情で誤魔化しております。

別に子育てが嫌とかじゃない、今ある幸せは有り難く享受している。が、ここで私何してんだ?という思いがとめどなく溢れてくる。

よく考えれば、私のここ数年の人生は私が意図したように流れている。
とにかくベストな会社に派遣先が決まると意図したら、ライター・編集業務に携われる会社に入れた。やっぱり完全在宅で、子供がいても働きやすい会社がいいなと思っていたら、まさに今そんな会社に派遣され、随分と快適に仕事をさせてもらっている。

これだけ聞くと、何に不満が?と思われるけれど、すごくその違和感は言葉では表せない。なんと言うか、内側からムクムクと湧き上がるなんともいえない、喉がつかえるような違和感だ。

ここではないどこかなんていう、初々しい感じではなく、自分探しでインド行ったり、リトリートに参加するような、スピリチュアルトラベラーでもない。

ここではないどこかを望んでいるわけでもない。今ここが幸せなのが人生では一番大事だからだ。それにしても、おかしいな。
瞑想やジャーナリング、参考になりそうな本を読んだり、できそうな解決策は取ってきたつもりだ。

この違和感というコルクの抜き方、誰か知りませんか?
もう、諦めて手放すのは最強なのかもと思い始めています…。

なんだこりゃ?






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?