見出し画像

妊婦さんに多い「こむら返り」とは?

こんにちは。ミッドワイフのまいです。
みなさんは「こむら返り」を経験したことはありますか?
実はこむら返りは妊婦さんの約60%が経験する不快症状として知られています。

今回は、こむら返りになったときの対処法と予防方法について、説明していきたいと思います!

1.こむら返りとは?

「こむら返り」と聞いていまいちピンと来ない方もいらっしゃるかもしれません。
こむら返りはふくらはぎの痙攣のことです。
みなさんのほとんどが「足がつる」経験をしたことがあると思います。
ふくらはぎがつると思うとイメージがしやすいでしょう。

2.こむら返りはどうして起こる?

こむら返りの直接的な原因はミネラル不足による筋肉の異常な収縮です。
それ以外にも、血液中のイオンやカリウム、カルシウムといった電解質のバランスの乱れも原因のひとつといわれています。

他にも、

  • ホルモンバランスの乱れ

  • 夜間の脱水

  • 骨盤を支える靱帯の緩み

  • カルシウムやマグネシウムの不足

など、様々な原因によって、妊婦さんはこむら返りが起きやすくなります。
妊婦さんのこむら返りは、夜寝ている時や朝起きたときに起こりやすいと言われています。

3.こむら返りの予防法

ほとんどの妊婦さんがなると聞いても、できれば避けたいものです。
こむら返りの効果的な予防法は2つあります。

①血流を良くするための習慣

こむら返りになりやすい妊娠後期になる前に、血流を良くするための習慣を身に付けましょう。
シャワーで済まさず、お湯に浸かって全身を温めましょう。
血行がよくなり、筋肉がほぐれて、こむら返りの予防に繋がります。
入浴中にふくらはぎを伸ばしたり、入浴後にアキレス腱やふくらはぎをマッサージするのもよいでしょう。

もしも、全身をお湯に浸からせるのが難しい時は、半身浴や足湯でも構いません。
就寝前の入浴は、夜間のこむら返り予防にもなります。

ウォーキングなどの軽い運動を取り入れるのも効果的です。
また、同じ姿勢を長時間続けていると、血流が悪くなるので、注意が必要です。
デスクワークの方は、仕事の合間にストレッチや歩行をするのもオススメです。

②食生活を見直す

こむら返りを予防するための栄養素が毎日摂れているでしょうか?

  • カルシウム:乳製品、干物、豆類など

  • マグネシウム:ナッツ類、海藻類、大豆製品など

  • ビタミンB:豚肉、レバー、うなぎなど

是非予防に効果的な3つの栄養素について、見直してみてくださいね!

4.もしもこむら返りになってしまったら…

もし、こむら返りになってしまったら、早めに対処することで、痛みを和らげることができます。
ポイントは「筋肉を伸ばすこと」と「温めること」です。

こむら返りになると、つい動きたくなくなってしまいますが、実は効果が期待できる対処法は痙攣した筋肉を伸ばすことです。

筋肉を伸ばす方法は3つあります。

  1. 歩く

  2. ふくらはぎを伸ばす

  3. ふくらはぎをマッサージ

また、筋肉を伸ばしやすくするためには、温めることも大切です。
筋肉を温めることで、血のめぐりが良くなります
効果が最も期待できる温め方は、下半身全体を温めることですが、入浴がつらいときは温かいタオルや小豆カイロなどで温湿布するのもよいでしょう。

.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+

いかがだったでしょうか?
こむら返りについて悩んだら、いつでもミッドワイフにご相談を。
Xをしている方は「#ミッドワイフコール」をつけて、相談してくださいね。

では次回のコラムでお会いしましょう!

Meets the Midwifeのご紹介

「株式会社With Midwife」では、企業専属の助産師が24時間365日従業員の方々をサポートする「The CARE」や助産師同士が繋がれるコミュニティサービス「Meets the Midwife」などを運営しています。
詳しくは、弊社コーポレートサイト「What We Do」をご覧いただけますと幸いです。

他にもママや子育てに関する情報をこちらのマガジンで発信しておりますので、あわせてご覧ください(^^)

Meets the Midwife 公式LINE配信中!


公式LINEでイベント情報など配信しております。
LINEお友達登録はこちらからお願いします(^^)

〈参考文献〉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?